p4match申し込み方法
p4matchはIT技術でバドミントンの大会運営を強力にサポートしてくれるサービスです。
参加者にとっても自身のスマートフォンで申し込みから当日の試合案内までしてくれてとても便利です。また、全て運営が自身のスマートフォンで行われるので現在のコロナに適したものでもあります。
私も大会に参加・開催してこんな素晴らしいものがあったんだ!と感動しています。
今回はそんな素晴らしいサービス、p4matchの登録方法と試合への申し込み方法を説明していきます。
・登録方法
まずはp4matchへの登録をしていきます。既に登録している方は読み飛ばしても大丈夫です。
p4matchのホーム画面から「アカウントをつくる」のボタンをタップします。
名前などの必要事項を入力していきます。
登録ボタンをタップして登録したメールアドレスに送られてきたURLをクリックしたら登録完了です。
・申込方法
続いては大会への申し込み方法です。
右上にあるメニューバーをタップしてバドミントンを選択します。
次に「ランクを申告する」をタップして S級~E級 を選択します。
レーティングは試合をするごとに変わっていきます。普段1部で参加している人はA級、2部はB級と選択してください。(女子は一つ下のクラスくらいが目安)
ランクを申告したら、大会情報から出場したい大会を選択します。
大会の申込ページに移動したら大会の情報を確認してください。
大会ページをスクロールしていくと「コロナ感染拡大防止のための確認事項」があります。(2020年10月4日)
内容を確認してチェックをお願いします。
全ての項目をチェックすると申込ページになります。
早割の期間は間違えないように早割を選択しましょう。
女子ダブルスに出場される方は種目2から申し込みになります。
ダブルスのパートナーを選択します。パートナーの方もp4matchに登録が必要です。
後からパートナーを指定することも出来ますが、手数料が必要になるため2人とも登録してから申し込みをお願いします。
(説明のためにアカウントもう一つ作ったので同じ名前になってます。。p4matchの方に怒られました…)
申し込みボタンをタップして完了です。