![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169341307/rectangle_large_type_2_e93dc364fb3b89f687bcb334b5dc6c2c.jpeg?width=1200)
片手で着られるシャツ、実は袖のゴムがめちゃくちゃ便利だった┃「one hand magic」 モニターインタビュー vol.1 坂 亜紀子さん
弱みや苦手やコンプレックスを「そのままでいい、そのままで楽しい」と思える社会を目指したい。
そんな想いでオールライト研究所が手がけた
2つ目の企画「one hand magic 」。
片手で着られる、つけられる、はける、にこだわってみたら、すごく心地いいファッションアイテムができました。
そんな「one hand magic」のアイテムをモニターさんに使っていただき、感想を聞いてきました。
最初のモニターさんは、企画当初からアドバイザーとして関わっていただいた坂さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736409338-q1XB0nVLrIEKdyvgTUbNxfMP.png?width=1200)
坂 亜紀子 さん
二児の母。左半身麻痺の夫と共にYouTube『世界はサカサマ!』(登録者1.5万人)で情報発信中。毎月開催する交流会には茨城県内外から参加者が集まり、当事者と家族がつながる貴重な場を提供している。
ー 今回の企画を最初に聞いたとき、どう思いましたか?
YouTubeをみて連絡いただいたと思うんですけれども、主人じゃなくて私でいいのかな?と思ったのが最初の印象です。
でも、お話を伺う中で、障がいのある方だけに特化してしまうと、どうしても対象が狭くなってしまうので、子育て中のお母さんにも広げることで、その取り組みが結果的に障がいのある方にも役立つという、どっちにとっても良いものを作りたいという想いが伝わってきました。
私自身も子どもが赤ちゃんの頃に本当に大変だった経験があり、主人が左手を動かせなくて不便に感じていることと、生活の中で共通点がたくさんあると感じていたので、今回の企画の話はすごく自然に受け入れられました。
ー シャツは実際に着てみてどうだったでしょうか?
これに関しては本当によくできてるなと思いましたね。
このスナップボタンがすごく楽。
ボタンだとどうしても時間がかかってしまうところをスナップボタンだとすぐにできるし、わりと凹凸がはっきりしてるので合わせやすいなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736409436-9hkGcoFS3uRz7WMDeaInClYP.png)
ー 最近、このシャツを着て良かったと感じたのは、どんなときですか?
この前は授業参観に着て行きました。カジュアル過ぎず、でもあんまりカチッともしないで、少し綺麗に見えるっていうのがいいなと思って、授業参観に着ていきました。
私、下はジーンズで合わせることが多くて、これを着ることで綺麗に見えるっていいなと思って、そういう感じで合わせてます。
ー 確かに授業参観にパっと着ていくのはいいですね。
これ、全然しわにならないじゃないですか。
洗ってそのままハンガーにかけておけば綺麗に着られるので、そこはめっちゃ感動しました。
あと、ボタンをしなくても綺麗に見えるじゃないですか。
上にささっと羽織る使い方もできて、
秋口の涼しい時期に、1枚じゃちょっと寒いなっていう時に、上に羽織るだけでも良かったので、大活躍してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736409550-LeiMIRKGPvfbTSnYtEOw50jC.png)
ー もう少しこうだったら良かったのに、と思うところはありますか?
袖のゴムがすごく便利で、袖を少しまくったときに、ゴムの部分が隠れていい感じに綺麗に見えるのがいいなと思いました。
ただ、冬は袖をまくることが少なく、伸ばしたまま着ることが多いので、そのときにゴムがもう少しおしゃれに見えるといいなと感じました。
実は、袖のゴムがすっごく便利!
ー 坂さんは普段からシャツを着ることが多かったのでしょうか?
いや、実はあんまり着てなかったんですよ。
やっぱり、しわが気になっちゃって。
それと、袖のところがめんどくさいんですよね。
シャツってどうしても袖のボタンのところが・・
ボタンしちゃうと腕まくりがしづらいし、
洗い物するときに、いちいちボタンを外して、まくって、折って、がすごくめんどくさくて、あんまりシャツって着てなかったんですね。
でもこれは袖をまくる必要もなくて、上にあげるだけでできるので、とても便利です。
ー やっぱり、袖のゴムはいいんですね~
もう、めっちゃくちゃいいです!
すっごく便利です!
普通のシャツも袖ボタンを外せば、もちろんあげられるんですけど、折らないといけないじゃないですか。
折るのも大変だし、折っても戻ってきちゃったりとかっていうのがあるので、そのひと手間がすごく大きいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736409890-WSnYQwuj8Ji5KbhrvOPCA6yT.png)
ー すごく便利というのは、例えば、どういうときですか?
ちょっと暑いなと感じたときに、袖を軽く上げられるのが便利ですし、ご飯を作るときも袖が汚れないように、サッとたくし上げることができるのが助かります。
仕事中も同様で、デスクワーク中は袖を上げておき、来客対応の際にはすぐに元に戻せるので、とても使い勝手が良いですね。
さらに、帰宅後にそのまま洗い物をしたり、お風呂掃除をするときにも、袖を手早く上げられるのがありがたいです。
ー スナップボタンに着目しがちだけど、実は袖がめちゃめちゃ良いんですね~。
そうそう!
また、袖を捲ったときのシルエットも綺麗というか、可愛いんです。
ー 今流行りのちょっとぽわんとした袖になるのがいいですよね~。
ー ずぼらじゃないもん、適当にしてるんじゃないもんねという感じもいいですよね(笑)。
そうそう、そうなんですよ!
適当にしてるのに、そう見えないところがポイント高い(笑)。
![](https://assets.st-note.com/img/1736409994-rbBdYMIkKjSmhtDFePQ72LnN.png)
きれいめだけど、居心地が良くて足が痛くならない靴
ー シューズはどうでしたか?実際に履いてみた感想を教えてください。
きれいめな靴だけど、すごく履き心地が良くて、足が痛くならないなっていうのが最初の印象ですね。
基本、私は、スニーカーを履いているんですよ。
たまにきちっとした格好をしなきゃいけない時には、パンプス履いているんですけど、やっぱり立ちっぱなしでいる時や長時間歩く時には足が痛くなってしまいます。
こちらの靴は、スニーカーほど履きやすいわけではないですけど、足も疲れず履けて、かつ、カチっとしたときにも履けるのがちょうどいいかなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1736410166-T45hfKSNpcMt3L7IrdvAGPHx.png)
ー 私も、先入観で足痛くなるかなって思ってたんですけど、出張で、実際に長い時間履いてみて、あれ、本当に痛くない?!ってびっくりしました(笑)。
そうですよねー。なんか見た目が割と先がとんがってる感じじゃないですか。
だから、つま先や小指が痛くなるかなと思ったんですけど、履いてみると全然その窮屈さは感じずゆったり履けますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1736410269-kimONnC5M9q076TPwUl2ayjI.png)
ー ちなみに、どんな場面で便利だと感じましたか?
仕事でちょっとした集まりがあったときに、ジャケットを着なきゃいけないことがあり、そういう時に便利でしたね。
パーティーとかで、ずっと立ってなきゃいけないときがあるじゃないですか。パンプスだと足が痛くなっちゃうので、そういうときにこの靴はすごく便利でした。
片手で履けるから、という理由で靴を選ぶことはないんですけど、でも、フォーマルな靴って、かかとが硬くて、足を入れにくいことがありますよね。
でも、この靴はそこもすぽっと入る感があって、履くときに楽だなって思います。
また、可愛くも履けるから、どの場面でもいけるし、「靴紐」があることで、ちょっとカジュアルっぽくも見せられるなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736410210-ktjSOazelR7JpTuZWc1X2noH.png)
パッとつけられて、お洒落してるように見えるアクセサリー
ー ネックカフを選んだ理由を教えてください。
胸元がちょっと寂しいと思うときがたまにあって、でも、朝の忙しいときにつけてられないなと思っていたので、ちょうど欲しかったんです。
あと、ネックレスが短いのと長いのとでは見え方が結構違うじゃないですか。それで、いまいちいいのがないなと思ってて。
タイミング的にはすごく良くて、欲しいなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1736410343-MsH8JA5o4zhGDSWOVEqbdejP.png)
ー どういうときに使ってますか?
えーっと、女子会のときとか(笑)
本当にさっとつけるだけで、全然違いますよね、あるのとないのとで。
パッとつけられて、ちゃんと見えるというか、お洒落してるように見えるのがいいです。
ー パールだし、自分の首にも沿うし、あの長さだといろんなものに使える感じなんですね~
そう、そうなんです。あと、苦しくもないし、いいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1736410400-lOvzusP5MA1YIcymfapJV3ZR.png)
ー ちなみに、このネックカフはどのように収納されていますか?
ー 普段ネックレスを着けている場合、あのネックレスだけ形状が違うので、どうやって収納しているのかなと思いまして。
ピアスやネックレスは、洗面台の三面鏡になっている扉にフックをつけてそこに掛けてます。フックにそのまま掛けているので、メイクも終わって、髪の毛も整えて、最後に、つけるっていう感じでやっています。
ー そのアイデア、めっちゃいいですね!
ネックレスって、からまっちゃうじゃないですか。
そのままフックで掛けられる方が楽なのでやってますね。
ー 最後に、この企画に関わってみて、どうだったでしょうか?
自分の意見が全部反映されるっていうわけではないですけど、ものづくりに参加できて、それが出来上がったときの感動は、ただ普通に「新商品が出ました」というよりかは、感動も大きいし、みんなにも勧めたくなるなって思いました。
ー うれしいですね。忌憚なくお話してくださったので、私たちもすごくありがたく思ってます。ダメなところは、ダメって言っていただくのがすごく大事なプロジェクトなので。
そうですね。障がいがあったり、子育て中のママだったり、いわゆる当事者が商品づくりに反映できる機会ってなかなかなくて。
言ってしまえば、こういうのがいいんでしょ?みたいなのが向こうから来て、いや、そうじゃないんだよ。という、フラストレーションを抱える機会って多分すごく多いと思うんですよ。そこじゃないんだよねみたいな。特に障がいがある方って。
健常者から見てこうでしょっていうことと、当事者から見てここがいいんだよっていう齟齬が絶対あるはずなので。
そこをちゃんと当事者の意見を聞こうとして、このプロジェクトでやってくださったのは本当に嬉しいです。
ー こちらこそ、本当に素敵なお話をありがとうございました。気に入ってきてくださってるのもめっちゃ嬉しいです。
◆坂さんにモニターしていただいた商品はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1736485986-jfI6CtzkRLNEcWm9y5gl0vqp.png?width=1200)
one hand magic 片手で着られるスナップシャツ
1枚 ¥4,900 ( +10% ¥5,390 )
片手で着られるスナップシャツ〈ホワイト〉
片手で着られるスナップシャツ〈ネイビー〉
![](https://assets.st-note.com/img/1736486821-PsdCSc3XhOKBz7rkj12MUum6.png?width=1200)
one hand magic 片手で履けるレースアップ風シューズ
1足 ¥7,900 ( +10% ¥8,690 )
片手で履けるレースアップ風シューズ〈ブラック〉
![](https://assets.st-note.com/img/1736486641-QWJDNXtyM2sojpF6viBumT4C.png?width=1200)
one hand magic 片手で着けられるネックカフ
1個 ¥3,900 ( +10% ¥4,290 )
片手で着けられるネックカフ〈コットンパール〉
片手で着けられるネックカフ〈ライスパール〉
◆そのほかの商品はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1736492609-CTymuLR2rjqn0e6zkPlINbfs.png?width=1200)
one hand magic 片手で着られるアウター
1枚 ¥17,900 ( +10% ¥19,690 )
片手で着られるアウター〈ブルーグレー〉
![](https://assets.st-note.com/img/1736492850-pfu0S391ZGhEqvlKkBWNotCi.png?width=1200)
one hand magic 片手で使いやすいショルダーバッグ
1個 ¥6,550 ( +10% ¥7,205 )
片手で使いやすいショルダーバッグ〈ブラック〉
![](https://assets.st-note.com/img/1736492961-xCSEqg2HmP83WVNoctZMpwa7.png?width=1200)
one hand magic 片手で着けられるイヤカフ
月1個 ¥2,400 ( +10% ¥2,640 )
片手で着けられるイヤカフ〈片耳用〉の会
◆アンケートのお願い
オールライト研究所ではみなさまのお声を募集しています!
「当たり前」になっていて、見過ごしているあなたの「お困りごと」や「よわみやコンプレックス」ありませんか?ぜひアンケートにご協力ください。
◆オールライト研究所特設サイト
https://www.felissimo.co.jp/arl/arl_fsc.html?xid=p_soc_ar_NOTE
![](https://assets.st-note.com/img/1736495558-mHaji2SPFpGyhkZt5qJvw48r.png?width=1200)