3分で読める英文法(前置詞その1)[in]
今日から個別の前置詞を
イメージとイラストも駆使して
解説していきます。
まずタイトルの上のイラストをご覧下さい。
球状の物体が見えますね。
これを
“名詞”
の代わりとして扱いますね。
では、まずは
“in”
から見ていきましょう。
inのコアイメージは
「何かの中にある」
かつ
「外側との間に境を設ける」
です。
参照「英語イメージリンク」より
ここで言う「何か」とは
場所、時間、状態、
等を指します。
では、それぞれについて、例文を使って
説明していきます。
“東京に住んでいます。”
“I live in Tokyo.”
ここでは、
“I”
が
“Tokyo”
という場所の「中に」いる
事を表しています。
あくまで東京という空間で、東京のどこそこを
特定していない事に注意しましょう。
“朝散歩をします。”
“I take a walk in the morning.”
ここでは
“a walk”
を
“in the morning”
という時間[幅のある時間]で
する、という事を表しています。
ここでは、
“a line”
という状態の中に
“stood”
している事を表しています。
ちなみに“in a line”で“一列で”というイディオムに
なります。
He woke in pain.
彼は痛みのあまり(中で)目が覚めた。
以下詳しくは書きません。
“on”
については明日改めて説明します。