3分で読める英文法(前置詞at)
のっけから結論ですが
“at”
のコアイメージは
“一点にくっつく”
です。
もっと早く言うと
“指先でちょこっと触る”
です。
題字:Shuei 勉強 Labo より
余談ですが、atは単語の接頭詞としても使われ
その場合は「~に向かって」となります。
さて、用法に行きますか。
“一点にある”
この文は
“私”
が
“7時”
という決まった時間(一点)に
“起きる“
という行動をする事を示しています。
“一点に向かっている”
She looks at flowers.
彼女は花を見ます。
この文は
“彼女”
が
“花”
という対象に
“向かって見る”
という行動をする事を示しています。
[特定の期間をあらわす]
これは
“彼ら”
が
“私たち”
と
“過ごすために来た”
時(時期)を
“クリスマス”
と、特定しています。
以上でatについての解説は終わります。
次回は
“to”
を見ていきます。
本文イラスト:英語イメージリンク