![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111520779/rectangle_large_type_2_d542f308d9b823f7b8198633c6d0fe87.jpeg?width=1200)
サブチャンネル。。。『沖縄県』ペンでカリカリと。。
今日も暑かった。今も暑いんだけど。。
あと、1ヶ月くらい続くと思うと…🥵
さて、前回は?『広島県』を作りました。
🇯🇵🗾12/47『広島県 HIROSHIMA』ひろしま ヒロシマ
🇯🇵🗾『都道府県 PREFECTURES』とどうふけん トドウフケン
今回のシリーズ、ここから始まります。
これまでのシリーズは?『明朝体』+『ゴシック体』=『デザイン漢字』
88『Design kanji 沖縄』デザイン漢字 Okinawa
これらを踏まえて、このシリーズは2週目になります。
🚨今回の新しい動画。。。サブチャンネル。
🇯🇵🗾13/47『沖縄県 OKINAWA』おきなわ オキナワ
『漢字』『ひらがな』『カタカナ』『ローマ字』と『県章』
カリカリとペンを走らす。。。
(今後、この音を録音してASMRで差し込むか?)なんて思いながら。。
残り『34』もあるな。
毎回調べる県章について。
![](https://assets.st-note.com/img/1690116054195-Bzq47kfvSe.jpg)
沖縄県庁の公式ページより。。。いわれ(由来)
外円は海洋を表し、白い部分はローマ字の「O」で、沖縄を表現するとともに人の和 を強調しています。
また、内円は動的に、グローバルに伸びゆく県の発展性を象徴し、「海洋」「平和」 「発展」のシンボルです。
雑学はここまで。
この先も気長に投稿していきます。。。
では、また。