見出し画像

やりたかったけど、できなかった事

看護師、保健師を経験して、また看護師として勤務する予定の私です。

学生の頃の卒業論文は、論文を集めて、自分の考察をまとめて発表するという内容でした。
凄く楽しかったのを覚えています。

その卒論発表の後、看護研究を指導している先生に何故かめちゃくちゃ褒められて自己肯定感爆上がりしたのを覚えています。
そのためか今でも看護研究は大好きなのですが、何故か社会人になってから看護研究を最後までやり切れたことがほとんどありません。

一度だけ、ラダーの研修で看護研究やったら、学会で発表しておいでって言われました。
それも嬉しかった。

保健師になってからは、看護研究として取り上げたい内容がいくつもあったのですが、私が調べたいと思った研究は、5年単位など長期でデータを収集する必要があり、そのデータを集めている最中に、育休となり、異動となりました笑笑

健診結果と心疾患
肥満と睡眠時間
健康意識
外国人と健診結果
などなど挙げればキリがないほど、突き詰めて研究したい内容があったのですが、とりあえず忘れます笑笑

精神科病棟で興味のある研究が見つかるといいなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!