見出し画像

i Cloudストレージを減らしたい

数か月前いつからかストレージに課金がされていて、びっくりして詐欺かもしれないと疑ったのですが、ストレージがいっぱいで課金されているおかげで、バックアップが残っているという事実が発覚。

詐欺じゃなかった・・・。
i Cloudの容量を減らすため実施したことをまとめました。
まだ5ギガには収まってないので今後も検討の余地ありです。


i CIoudの容量がいっぱいになる原因

  1. 不要な写真・動画を同期している: アイクラウドは写真や動画の自動バックアップを行いますが、不要なメディアファイルまで同期されている場合、ストレージを圧迫します。

  2. 容量の大きいiCloudメールが残っている: メールの添付ファイルや受信ボックス内のメールがストレージを占有していることがあります。

  3. アプリの不要な「書類とデータ」が保存されている: アプリがiCloud上に保存しているデータが増えるとストレージが不足します。

  4. iCloud上に古いバックアップが残っている: 古いバックアップは削除してスペースを確保しましょう。

私の容量はバックアップと写真で40ギガ以上のストレージを圧迫していたため、まずは、写真と動画をSSDに保存することにしました。
最後に保存していたのは去年。動画は保存履歴がなく、画像もかなりの量の保存が必要ということがわかりました。
つらい・・・。(笑)

私が使用しているSSDはこちらです。

とりあえず写真問題は解決しそうです。
写真をcloudで同期しない設定にするだけで20ギガも削減できました。
iPhoneの写真を削除しても効果ないので
cloudのバックアップをOFFにします。

ですが、i Cloud以外にバックアップを作成するとしても、iPhone自体のデータ容量が大きいとバックアップに時間もパソコンの容量も持っていかれそうなので、画像と動画はSSDに保存してiPhoneからも削除しようと思います。動画さえ、SSDに保存しておけば写真はAmazon photoに保存されているため大丈夫。
ただ、Amazon Photoから多量のデータを移行させたりすることは色々試してみましたが私はできなかったので、純正の写真アプリから、SSDに移してから、Amazon Photoに同期させて、削除するようにしました。

Cloudでデータをバックアップするアプリを整理する

ほぼすべてのアプリがバックアップの対象になっていたので必要なさそうなアプリはバックアップ対象から外しました。

SNSや重要な書類が残っていないアプリ。SNSはそのアプリ自体にバックアップの仕組みがあるようなので自分でバックアップしなくても復元可能らしいです。
消えたら本当に困るアプリのデータ以外をバックアップから除外して結果

17ギガ・・・。
iPhoneとiPadのバックアップが含まれています。
まだまだ検討の余地がありそうです・・・。

皆さんはcloudストレージを課金していますか?
課金せずに済んでいる方はぜひどんな方法を取っているか教えてください。

最後まで見ていただきありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!