
【旅#04】「非日常体験しよう」
みなさま、こんにちは!
にこです😊
今回は京都へ行き、
・未公開寺での【坐禅体験】
・アフタヌーンティー
という時間を過ごしてきました。
久しぶりの京都はやっぱりすごい人の多さでした。
初めての坐禅体験も新鮮な時間となりましたので
ぜひ読んでみてください☺️
では、書いていきます😊!
⬛︎京都 東山へ到着!
今回、ここまで車でやってきました🚗
予約の1時間前に、無事到着。
今回先輩にお誘いいただき、【坐禅体験】へやってきました。
その体験をするアカガネリゾートさんの場所を確認してから、
周辺のお散歩をしてみることにしました😌




混雑する少し前の時間帯なのか、
人通りも多すぎず、空気も少し涼やかで気持ちのいい時間帯です。
前田珈琲で朝食を
散策し、残りの時間で朝食をいただくことにしました。
目的地のアカガネリゾートさんのお隣の前田珈琲さんへ。
美味しそうな朝食メニューが並んでいましたが、
私たちはクロワッサンサンドを選択。

朝から贅沢!!!いただきます!
クロワッサンの生地がバターたっぷりで香りがよく、
食感も、味もとても美味しくいただきました!
少し時間を見合わせながらのお食事でしたが、素敵な朝になりました!
ご馳走様でした!
⬛︎アカガネリゾートへ
そして合流時間ちょうどにやってきました!
アカガネリゾートさんという名前は初めてお聞きしたので検索してみると、
運営会社さんはバリューマネジメントさん、
【日本の文化を紡ぐ。】というビジョンを持って
歴史的建造物でもあり、空き家でもある場所を
民間で活用してマネタイズしていくことを目的とされている会社のようですね〜。
既に全国的に展開されているんですね。

ここをくぐると、

なんと爽やかな。素敵です。
受付を済ませ、待合室へ案内していただきました。


この坐禅体験は、1回15組30名くらいで開催されるよう。
みなさん揃ったころにスタッフさんが案内してくれました。
未公開寺へ移動
未公開寺は【高台寺月眞院】というお寺でした。


すぐ到着しました。


京都に来た時には何度も通ったことのある道でしたが、
これまで全く気に留めていませんでした。
こんなところに有ったんですね。
1616年創建。
そのまま、お庭まで案内していただきます。
「よろしければ写真撮影をして少しお待ちください」とのこと。
写真中央奥に小さく高台寺が見えています。

坐禅体験1回目
まずご住職さんから、
姿勢や足の組み方、呼吸法、視線など説明を受けます。
私、鼻から吸って口から吐くと思ってたんですが、
鼻から吸って鼻から吐くんですね。
何度か繰り返しただけで、口から吐きたくて仕方なくなりました😂(笑)
吐くときは出来る限り「長い時間をかけて吐いてください」とのこと。
慣れな〜〜い(笑)
視線もまっすぐ前を見てから45度視線を落とすと
瞼が自然と半分落ちるので『半眼』になる。その状態で行ってください、とのこと。
(半眼だと、なんとなく集中できなくて私は完全に閉じてしまいました🥲)
頭の中は空っぽに。
全てのことを忘れ、呼吸のみに集中。
基本だけでも意識することが多いなぁ。いざ実践。

終わりました。
すっきりする?というか、
何か変わったかというと
そこまでの実感はないけど、
普段わざわざ作らないこういう時間も心身を整えるのにはいいのかな、という感じ。
また、ご住職さんがお話をしてくれます。
坐禅体験2回目

坐禅といえばイメージのある集中できていない人の肩を叩く棒。
警策と呼ぶそうです。
自分にしてほしい時に合図があるそうで、
周囲からいい音が聴こえました。
私も一度はしていただきたかったんですが、タイミングを逃してしまいました😭
そして2回目も終了。
ご住職さんは4、50分の坐禅を何回も繰り返すのが当たり前だったようで、
そこまで取り込めたら考え方も変わりそうだなぁと思いました。
その後は、お寺の中を見せていただける時間です。

この襖の奥に御本尊があります。
よく観ると、龍が御本尊をぐるっと囲んで守っている姿に気付きます。
迫力がありますねぇ。
龍は水の神と言われていることからこの絵になったそうです。
1616年から一度も火災に見舞われず、
現代に坐禅体験が行われているのもすごいことですよね〜。
そして月眞院の時間は終了。
これから和モダン邸宅でのアフタヌーンティータイムです☺️🫖
アフタヌーンティー
一番最初のアカガネリゾートさんへ戻ってきました。
和の雰囲気たっぷりのお庭を進み、こちらのお部屋へ。

結婚式の披露宴会場としても使用されるお部屋のよう。

本日のメニューはこちら。





、、、大変恐れ入ります、
食事は楽しくいただきましたが、
サービスにはツッコまずにはいられない関西人でございました。
楽しい思い出を増やしてくれてありがとう!(笑)
ご馳走様でした!😊
⬛︎清水寺あたりを散策
では!本日メインの目的を果たし、現在15:00!
もう少し京都を実感したいので、先輩の希望で清水寺へ足を伸ばします。


あまりの暑さに、
歩いては冷房の効いたお店で汗を引かせて、の繰り返し。(笑)
やっとここまで辿りつきました。



入口前までで降りることに。

そして、前回来た時に気になったお店に寄ります。

綺麗なものがたくさんありましたが、今回は購入せず見て楽しみました。
そして、散歩の終盤なので
京都を出発する前に抹茶かき氷を食べます🍧


いただきます!
冷たぁーーーい!(当たり前)
抹茶濃ーーーい!!(そりゃそうやろ)
想像していた通りの味で大満足でした!が、
急にクーラー直風 × かき氷だったので、
鳥肌になりながら完食いたしました😂
ご馳走様でした!
こうして、非日常体験な1日が終了しましたー!
⬛︎思ったこと
京都で新しい過ごし方が出来ていい1日になりました。
坐禅体験は、やはりこの1度体験したからといって
何か得るものがあったかといえばその意味では薄く、
続けていくことで習得できることだと思うので、
自発的に生活に取り込みたいと思うまでは今の感性のままかなというのが正直な気持ちです。
海外から坐禅習得のために大企業の方なども来られているというお話だったので、
瞑想が人気があるように、集中力を増したいと考える方には人気みたいですね。
疲れすぎず、さくっと京都を楽しめた時間になりました。
たまに非日常の空間に行って、自身の栄養の時間になったので良かったです☺️🌸
以上です!
今回も読んでいただき、ありがとうございました!
次回はおもしろい体験をしてきたことを書きます!
ぜひお待ちしております🐷✨
ではまたー!
にこ