魔導獣エンディミオンについて
目次
1、初めに
初めまして、開闢同盟(紙の方ではたかはし)と申します。
普段は本格スマホカードバトルShadowverseをプレイしています。
どちらとも実績と言える実績は特にありませんがそれでも
「マスターデュエルから魔導獣エンディミオンを使い始めたよ!」
という方などのために自分が魔導獣エンディミオンを使用する際に考えていることを書きとめたいと思います。
2、魔導獣エンディミオンについて
魔導獣エンディミオン(以下エンディミオン)は主に
魔力カウンターを乗せられるカードと手札を減らさず魔力カウンターを乗せるカードによって構成されている展開デッキです。
魔力カウンターをガンガン貯めて戦うため魔力カウンターが貯められない状況になると途端に動けなくなります。そのためお世辞にも
安定するデッキとは言えません
ではその強みとはなんなのか
それは私は回った時の爆発力と相手の妨害のすり抜け安さにあると思います
具体的にどのくらい相手の妨害をすり抜けやすいかと言うと
VFDの効果を使われた上で相手の盤面を更地にしながら3-4妨害を立てれたり、スキドレを打たれた上で相手の盤面を更地にしながらワンキルなんてことも出来ます。
ではエンディミオンはどのように展開しながらどのような最終盤面を目指していくデッキなのでしょうか
3、主な展開と目指す最終盤面
展開例を知りたくて読んでいただいた方が多いと思われますので最初に謝っておきます。
このデッキに決まった展開ルートも決まった最終盤面もありません
強いて言うなら初動はサーヴァントが1番強く目指す最終盤面は6妨害です
これを聞くとどういうことだ?と頭に疑問符を並べる方が多いと思われますが順を追って説明させていただきます。
まずこのエンディミオンというデッキは
ドローカードを多用する為捲れたトップ次第展開ルートと最終盤面が如何様にも変化するといった性質があります。
その為使っている側も初期ハンドから最終盤面を考えて動くという行為が非常に難しくなっています。
故に重要になってくるのは採用されているカードの役割を大まかにでもいいので覚えることです。
4、採用カードの役割と採用理由
まず自分がマスターデュエルで使用しているデッキレシピです
メインデッキから説明したいと思います。
長くなる為効果は最初に簡単な説明だけして後は割愛させていただきます。
エンディミオンモンスターは創聖魔導王以外p効果にターン1はなく魔力カウンターがある限り何度でも使えるが特殊召喚はターン1が着いている(ただしp効果特殊召喚は同時特殊召喚の為同名モンスターを複数体出す事は可能)。
魔導獣モンスターはpゾーンの効果には同名ターン1ではあるが自爆することで効果を使え、モンスターゾーンでは魔法カードが発動する度自身に魔力カウンターを置くことが出来、モンスター効果にターン1があるものの同名ターン1はない。
サーヴァントオブエンディミオン
このデッキの最強初動です。
主な特殊召喚先はキングジャッカル(ニビルケア兼最終盤面)、創聖魔導王(罠デッキ対面後攻)、マスターケルベロス(質の高い除去兼打点要因、主に後手)となります
エンプレスオブエンディミオン
このデッキの準初動です。
サーヴァントには劣るものの手札から特殊召喚の為うららを喰らわずに妨害を立てられるというのは独自の強みです。また、メインデッキに入るモンスター全体に言えるのですが同名ターン1がないため後手で複数枚引いた場合にエンプレスの効果でエンプレスを出すことで相手に優先権を渡さずにバウンス効果を通すことが出来るため重宝します
マギステルオブエンディミオン
貴重な上スケール。初動としては癖が強く使いにくいが3ターン目以降の動きや先攻制圧の際に妨害として非常に優秀。出す先は主にキングジャッカル、創聖魔導王、エンプレス(相手のカード手札バウンス)
創聖魔導王エンディミオン
つよい。とても強い。エレクトラムで割るカードとしては理想。先攻時は自分のチキンレースを割りながら質の高い妨害へ、後攻時はp効果で捲り札になる。後攻で創聖魔導王通ったらだいたい勝てる。
魔導獣マスターケルベロス
基本的にサーチ札としての運用。ここにうららを貰うと致命的となる場合が多いので慣れてくるとうららケアしてから使用したり手札が強い時はうららを誘って本命のサーヴァントを通す時もある。本体効果は後手だと結構重宝する。1回の魔法の発動で自身にカウンターが2個乗る。条件付きとはいえ破壊耐性を持っているのは優秀
魔導獣キングジャッカル
p効果は先攻だとエレクトラムを召喚権無しで立てるのに使用する事が多い。モンスター効果は同名ターン1が無く、複数体いればその分効果が使える。こいつも1回の魔法の発動2個カウンターが乗る
魔導獣ジャッカル
雑に召喚権からキングジャッカルやサーヴァントと合わせてエレクトラムになることが出来る。主に召喚権を切るならこのカードだろう。無駄な知恵を付けてしまったため魔力カウンターの溜まりが1ずつなのは注意が必要
魔導獣ガルーダ
ガルーダいつもありがとう。手札に握っておけば召喚、特殊召喚した相手のモンスタをバウンス、p効果では朱雀の様な厄介な永続罠を破壊してくれる縁の下の力持ち。最悪召喚権をこのカードに切ることでエレクトラムに繋げることがで出来る
アストログラフマジシャン
エレクトラムから引っ張ってきて使う事が多い。一生デッキで眠ってろ
天岩戸
対展開デッキ最終兵器。
創聖魔導王と組み合わせて使用したりクルヌギアスと組み合わせて使用する事で後攻でも相手のモンスターの効果を一切使わせずに処理する事が可能。先攻で最悪誘発ケアになってくれる。でも正直入れたくない
魔力統括
イカレサーチカード。エンディミオンカードにアクセスしながら1枚で魔力カウンターを2個貯めれる
魔力掌握
1枚で魔力カウンター2個貯めれる。ぶっちゃけそれ以外に役割ほぼない
魔法都市エンディミオン
短期決戦ならあまり使う機会がないが長期戦となる対面であれば非常に強力。魔力カウンターの肩代り効果に魔力カウンター置く効果によって途切れにくい攻撃が可能となる
マジックラボ
小難しいことを書かれているように見えるが要は何でもサーチ。pスケール以外の魔法罠ゾーンにカウンターを置く場所が作れるというのもなかなかに強力
成金ゴブリン
手札を減らさず魔力カウンターを載せることが出来る
チキンレース
成金ゴブリンと同じ。相手に使われる可能性もあるので可能なら創聖魔導王やエレクトラムで爆破させておこう
テラフォーミング
実質1枚で魔力カウンターを2個貯めれる。また、余裕があれば魔法族の里をサーチすることが出来る
強欲で貪欲な壺
1枚が2枚になる。使用感は実質同名ターン1のある強欲な壺。ピン採用のカードがとんだところでこのデッキは若干展開ルートが変わるだけなのであまり痛手にはならない
魔法族の里
一滴に甘えたデッキをこの1枚で粉砕することが出来る。展開が終わったあとの蓋として非常に優秀
ここからはエクストラデッキになります
オッドアイズアブソリュートドラゴン
ボルテックス出す為のカード。セレーネの特殊召喚先のモンスターを墓地へ送ることも出来る。必須枠
No.38希望魁竜タイタニックギャラクシー
自由枠、覇王スターヴとマスターケルベロスで一応出せる。1度も使ったことがない
オッドアイズボルテックスドラゴン
エンディミオンにおいて貴重なオールカウンター。必須枠
覇王眷竜スターヴヴェノム
超高級コピー機。自由枠ではあるものの一応入れておくとたまに活躍してくれる
グラビティコントローラー
自由枠。exモンスターゾーンのpモンスターを退かすことが出来る。消耗戦になった際に優秀。
ヘビーメタルフォーゼエレクトラム
必須枠。実質何でもサーチにスケール張り替え、1ドローと優秀な点をあげればキリがない。アストログラフ以外にもスケールを揃えたり創聖魔導王をサーチして後手捲りの動きを通したりする
魔導騎士デイブレイカー
必須枠。使用するのは基本後手素材条件は若干重いが厄介な永続やモンスター叩き割ったり自身のチキレを割ったりできる。魔力カウンターを置く条件が重いのが若干使いにくい
I;Pマスカレーナ
必須枠。素材の緩いリンク2、ユニコーンと合わせて相手の召喚権を潰す動きが強力。また、対面次第ではアストラムで詰ませに行くこともある
トロイメアフェニックス
自由枠。厄介な永続を叩き割るために採用。滅多に使わない
PSYフレームロードΛ
自由枠。素材の緩いリンク2。マーカーが優秀。主に自分の天岩戸を処理する
トロイメアユニコーン
必須枠。主にマスカレーナと合わせて相手の召喚権を潰す時に使用するリンク3なのでアクセスの踏み台としても優秀
神聖魔皇后セレーネ
必須枠。1枚で大量に魔力カウンターを稼げるカード。アクセスへの踏み台としてはもちろん制圧カードとしての使用も出来るため先攻1ターン目にこのカードを出してからp召喚することが非常に多い。実はエンディミオンのカードであり、幻の効果によって結構場持ちがいい
ジャックナイツパラディオンアストラム
自由枠。SECOM。大体マスカレーナから飛んでくる。閃刀姫のようなデッキだとそれだけで詰む可能性すらある。アーゼウスには無力
アクセスコードトーカー
自由枠。打点要因。投げる時もあるけど創聖魔導王とキングジャッカル終わる時も多い。セレーネとの兼ね合いでこちらを採用しているがヴァレソでもいい
サロスエレスクルヌギアス
自由枠。天岩戸で無力化した相手を天岩戸ごと吸う為に採用。かわいい。対象を取れないモンスターを破壊以外の方法で処理する貴重な札なので入れないのであればヴァレロを採用することをおすすめします
5、不採用としたカードについて
手札誘発
そもそも手札誘発握った状態で展開できるデッキじゃない。勝てる対面すら落としうるカード。一見強そうに見えて実はデッキとの相性が悪く弱いカード筆頭。
マリガンカード
純粋に手札が減るというのが恐ろしく弱い。特定の1カードにアクセスする行為が他のデッキと比べて著しく弱い為不採用
魔導書ギミック
強貪との兼ね合いが悪かったため不採用。召喚権に依存しにくく手札を増やす行為は強いがそれ以上に召喚権すら必要ない強貪が強い
6、カードの役割を知って(先攻展開例、目指す最終盤面2)
大まかにカードの役割を知っていただけたでしょうか?
ではこれから簡単な展開ルートと主に自分が目指している最終盤面説明します。
ここまでの話を聞いていた人はもしかするとこう思うかもしれません
「いやお前さっき展開ルートは無いって言ったよな?」
と、もちろんその通りなのですが実際回すにあたってある程度展開ルートを知らなければそもそも回すことが困難です。その為自分の先攻を取った際の動きのリプレイを貼っておくので参考にしていいただけたら嬉しいです
考えたこととしては
1、最初に手札が強くこの手札であればマスターケルベロスにうららを打たれても問題ないと判断した為本命のサーヴァントを通す為マスターケルベロスでうららチェック。通ったのでニビルケアした状態でエレクトラムまで
2、エレクトラムまで立つことが確定した為エレクトラムのパワーを上げる+上スケールが欲しかった為創聖魔導王サーチ
3、レベル7を2体+その他のモンスター1体立てられる状況の為アブソリュートまで召喚権を潰す妨害が手札のガルーダしか無かったため足りない妨害から逆算し創聖魔導王の効果ではなくマスカレーナを立てる
といった感じです。成金ゴブリンの打つタイミングを間違えてキングジャッカルの魔力カウンターを2個損しているのは見逃してください
目指す最終盤面は自分は主に
キングジャッカル2体
創聖魔導王1体
神聖魔皇后セレーネ
マギステルオブエンディミオンorI;Pマスカレーナ
となっております
7、最後に
正直な話まだまだ話したいことが沢山あります。(創聖魔導王の効果で自分の魔法を無効にしてマジックラボバウンスや魔力カウンターを置けるカードについてのルールなど)
ただ、それらを入れると自分の文章能力が限界を超えてしまうと思ったので泣く泣く割愛させて頂きました。
noteを書くのが初めてで上手く伝わるか分かりませんがエンディミオンの楽しさ、奥深さをこれからエンディミオンを使う人やその他少しでも多くの方に伝えれたら、あわよくばエンディミオンの使い手が増えるといいな、なんて気持ちで書かせていただきました。皆さんのお時間を拝借して誠に申し訳ありません。もし気になったのであればエンディミオンをマスターデュエルで作って回したり紙の遊戯王で組んでみてください。1人回ししているだけでも興奮すること間違いありません!そして…あわよくばエンディミオンに新規を…
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?