31歳、喘息大発作を起こした話 #2 毎朝息苦しい…でも喘息?
こんにちは、Shokoです。
これは、8年前の出来事です。
子どもが10ヶ月の頃から、知り合いのツテで健診センターで診察の仕事をしていました。
週3日午前中だけの仕事だったので、保育園は一時保育で仕事の間だけ預かってもらっていました。
しかし、何ヶ月経っても保育園に行きたくないと泣くのです。
(1歳児のクラスの先生たちはとても優しかったです)
1歳なので、そういう子も多いとは思いますが、保育園に行く日はご飯を食べるのも準備をするのもすごく時間がかかり、帰ってきては謎の癇癪、30分くらい泣き続ける娘に、かわいそう、仕事しない方がいいんじゃないかと毎日思っていました。
(小学1年生の時に子どもに特性があるということに気づくのですが、やっぱり保育園はストレスだったようです😂あの時辞めた方がよかったなと後から思いました😂)
産後の体調の悪さも続いていて、子どもは癇癪を起こすし、毎日ストレスを感じていたのですが、2016年の4月くらいから、出勤時に息ができない感覚に襲われました。
ある日から始まり、ずっと息苦しく、特に出勤時にはひどくなっていました。
ぜいぜいしてたわけでもなく、咳が出るわけでもなく、
ただ、息が吐けなくて胸の中がパンパンになっていく感じはありました。
また、私の仕事は次から次に健診の受検者さんたちと話す仕事だったので、話すことが1番しんどくて、話すだけで息が切れてしまいました。
呼吸器内科にかかり、小児喘息の既往や、吸入でやや改善したため、喘息だろう、ということでシムビコートの吸入を始めました。
その後良くなったような、ならないような?
5月になるとより悪化して、吸入を増量しました。
しかし喘鳴もなく、咳でもない、この息苦しさは仕事に行きたくないために起きている心身症なのでは?
と、自分自身を疑っていました。
続く