ニンテンドースイッチ2 の話 #Vtuber #あれぐろもると

ニンテンドースイッチ2 が発表されましたね。今日はスイッチ2 について思うところを書きます。


新しい遊びの路線ではない

任天堂の機種は新ハードが出る度、新しい遊びが初めに PR される印象だったので、今回の発表には少し驚きました。たとえば 3DS では 3D 機能、 WiiU ではゲームパッドなど。一方、今回の発表においては、ニンテンドースイッチでできなかった新しい遊びについて、特に明言はありませんでした。ジョイコンが床をスライドする映像はあったものの、それが何を意味するか真相はまだ明かされていません、

ハードとソフトの両立が大事

新しい遊びの提供と、ソフト開発の敷居を下げることの関係はトレードオフだと思っています。どれだけ魅力的な機能がハードに備わっていても、それを活かしたソフトが次々とリリースされなければ魅力が伝わりづらいです。たとえば WiiU はソフトのリリース数が奮わず、その魅力を十分に発揮できないまま次世代にバトンを託すことになったように思います。 WiiU は、ゲームパッドを持った司令役 vs その他プレイヤーの非対称バトルを実現するのに非常に優れたハードなのですが、結局そういったソフトがヒットしなかったのは心残りですね……。

一方、ニンテンドースイッチは「TV でもモバイルでも」「HD 振動」のような新しい遊びと、ソフト開発の敷居の低さの両方のバランスをしっかり取っている印象でした。発売されたソフトは多かったですし、またそのハード性能ゆえにマルチプラットフォームが主流になりつつある今でも独自の需要を確立しているように思います。それに任天堂のゲームは任天堂のハードでしか遊べないというのも無視できない強み。スプラトゥーンを PC で遊ばせてくれー

ニンテンドースイッチ2 に期待すること

ニンテンドースイッチ2 の詳細はまだ明かされていませんが、ニンテンドースイッチにはなかった新しい遊びがあること、そして、ソフト開発者にとって敷居の低いプラットフォームであること、この 2 つがしっかり満たされているハードであると良いなと思います。

噂になっている情報として、ジョイコンに光学センサーが搭載されていてマウスとして使用できるというものがありますが、もしそれが本当なら嬉しいですね。 Steam Deck がトラックパッドを採用していることからも分かるように、マウス/トラックパッド 適正の高いゲームというのは一定数存在します。 RTS とか。そういったゲームも任天堂の機種で遊びやすくなるなら、大変ありがたいです。

おわりに

詳細の発表が楽しみです。引き続き続報を待ちたいと思います。今日も記事を読んでくれてありがとうございました。また次の記事でもお会いしましょう。

いいなと思ったら応援しよう!