
ジムを移籍しました
この度、約1年間通っていたジムを退会し、新しいジムに移籍しました。
この記事では、移籍を決意した経緯、いちトレーニーとしてジムに期待するところ、こうしたらもっとよくなるのにという提言について記していく。
移籍の経緯
なぜ、ジムを移籍したか。
まずは移籍に至った経緯から。
ジムの常連さんで顔見知りになった人から、「〇〇ジムの体験行きました?」との話がきっかけ。
ちなみのこの人はよくジムで話をする人で一番仲が良い(と自分は思っている)人です。
はい、この人の名前は知りません。
細マッチョでランニングフォームがきれいでおもに自重トレをしている、職業や家族構成、妻が食事にあまり気を使ってくれないなど、割とパーソナルなことも知っていますが、名前は知りません。
名前を聞くタイミングを失い、名前を呼ぶことなく仲良くなった典型です。
40代前後のおじさんトレーニーにはよくあることと思っています。
〇〇ジムは、比較的最近できた家から車で10分くらいのところにある、わりと大きなジム。
存在は知っていたけど、今のジムの方が近いし、通いやすいからこっちでいいやと思ってスルーしていました。
そこが1週間の無料お試しキャンペーンをしているとのことです。
しかも、そのジムが
料金が6500円(今のジムは7700円)と安い
器具が今のジムより良いものを使っている(今のジムは中国製、〇〇ジムは韓国製)
とのことです。
話を聞いたときは、それでも今のジムの方が圧倒的に通いやすいため、移籍するつもりは全くなく、「へぇそうなんですねぇ」で終わっていました。
転機からの決断
とはいっても、見学くらい行ってみようかなと思っていました。
あるとき、仕事帰りにふと見学へ行ってみようと思いました。
軽い気持ちで。
何の気なしにね。
〇〇ジムに到着して、女性スタッフが対応してくれて、いろいろ説明を受けました。
見学もしました。
見学して思ったこと。
きれいである。圧倒的にきれいである。
匂いもしない。無臭。
ゆとりがあって広い。
ストレッチスペースも広い。
静かである。
いい。
すごくいい。
今のジムは正直、
掃除が行き届いておらず、お世辞にもきれいをは言えない
オーナーが1人でやっているが、オーナーはほとんどジムに来ないので基本スタッフいない
個人がやっているジムなので、オーナーの知り合いが多く、にぎやかである
全体的にちょっと匂う
狭い
マシーンが壊れてもなかなか修理されない
のように、若干の不満を感じていた。
家から近いという唯一無二の理由で今のジムを契約していたから、〇〇ジムがすごく新鮮に感じる。
そもそも私は新しいもの好きだ。
隅々まで見学したあと、女性スタッフから「ちょっと使って帰られますか?」と神提案され、秒で「いいんですか」と答えました。
運動着やシューズは車に常備しているので、さっそく使ってみました。
いい。
すごくいい。
マシーンの動きもなめらか。
変な匂いもしない。
重りの付け替えもスムーズにできるし、ストッパーの動きもスムーズ。
今のジムにはないマシーンがある。
トレーニングしながら考えた。
これで今のジムより1000円ほど安い。
月1000円だから年間1万2000円ほど節約できてコスパもよい。
少し遠くなるけど、車で5分が10分になるだけ。
・・・いかん、いかん、トレーニングに集中しなければ。
パンプが冷めちまう。
といった感じでその日のトレーニングを終えました。
とりあえず、その日から1週間の無料体験を申し込んで帰りました。
それから、1週間かけて新しいジムでフリーウェイトとマシーンを使って全身を鍛えました。
こうして車で10分の距離が許容できると判断し、ジムを移籍することを決断しました。
旧ジムへの仁義
とはいっても、すぐにジムを解約できるわけではありません。
手続き的に、翌月末の退会となることが多く、今通っているジムの約款にも「10日までの退会であればその月に退会、それ以後は翌月の退会」と書いてありました。
また、それ以上に、今までお世話になったジムとお別れするのも寂しい気持ちがあります。
せめて、オーナーや顔見知りになったトレーニー仲間に対して挨拶を交わしてから退会するのが男の仁義だと考えました。
12月まで1か月かけてお別れのあいさつをしていこうと思っていました。
オーナーがジムに来ない問題
退会手続きはスタッフの面前で行う必要があります。
が、オーナーが来ない。
オーナーがジムに来ない問題発生。
オーナーは私より少し年下で、同じくトレーニーで、以前は客と一緒にトレーニングしたりしていたのですが、最近はめっきり姿を見ていません。
私がトレーニングに行っている時間以外で来ているのかもしれないですが、道具の位置が前日と変わっていなかったりするので、最近はあまり来ていないものと思われます。
私も直接お礼を言いたかったし、できれば直接会って退会の意思を伝えたかったので、1週間ほどトレーニングをしながら待ちましたが会えずじまいでした。
このままでは12月末退会のスケジュールが崩れてしまいます。
ちなみに、常連顔見知りトレーニーとも会えませんでした。
退会は突然だった
そういうわけで、オーナー宛にメールで退会の意思を伝え、手続きの都合の良い時間を尋ねました。
面前で手続きすると思っていたので、その時に話をしようと思っていたのでメールはすっきりした内容で。
そうすると、たぶんオーナーから退会時に使用すると思われる定型のメールが届きました。
メールの内容を見ると、どうやら11月末で退会できるようです。
これは金銭的にはありがたいですが、気持ち的には複雑です。
オーナーや顔見知りトレーニーさんにちゃんとお礼を言ってから退会したかったので。
ですが、話をこじらせてもいけないと思い、メールで謝意を伝えることにしました。
私の性格上、再度旧ジムに戻る可能性もあるため、旧ジムの入館証は手元に持ちつつ、退会する運びとなりました。
新ジムへの入会
そんなわけで、12月から新ジムへ移籍することになりました。
新ジムは入会手続きはネットでできて簡単でした。
入館証もスマホアプリなので簡単です。
新しいジムで気分一新、健康第一でゴリゴリのマッチョを目指します。
最後にジムへの提言
最後に一般トレーニーからジムへの提言。
値段は安いほどいい
スペースが広いほうがいい
器具のブランド力
スタッフが常駐している(よく管理されている)という安心感
清潔さ
です。
提言と難しいことを言ってみたい気分なのでつらつら書きましたが、何でもない普通のことでした。
普通のことを普通にできるということが偉大なことなんだなと思いました。
これからジムを開業する人や、集客で悩んでいるオーナーさんの参考になればと思います(←お前だれやねんWW)