【自己紹介】note始めてみました
はじめまして、アラーと申します。
この手のブログをやるのは初めてなので、拙い文章で申し訳ありませんが、最後まで見ていただけますと幸いです。
軽く自己紹介をします。
私は、現在大学4年生で、就活も一区切りし、卒業研究を頑張っている段階です。
ポケモンが昔から好きで、ポケモンSVは現在は対戦に手を付けていないため、最強レイドがあれば頑張るといった形です。また、アニポケはサトシ時代から視聴を続けており、リコロイ編も楽しんでおります。
本名をかすっているアカウント名で活動しておいてアレですが、個人情報を出しすぎるのも怖いので、このくらいにとどめておきます。
私は、大学生になってからにじさんじというVtuberグループ(事務所のようなもの)にハマっており、とあるライバーの方がnoteで感想記事を投稿されているのを拝見し、それに感化されて始めた形となります。ちなみに、にじさんじについてですがグッズやボイスも買わないにわか者なので悪しからずでお願い致します。
このnoteについてですが、主に以下の内容を投稿する予定です。
・アニポケ感想
・ポケモンについて
・私の日常
・にじさんじについて
(太字のものを中心に投稿する予定)
私は現在X(旧Twitter)で日記のような形で気が向いたらアニポケの感想等を投稿しているのですが、noteでも似たような形となると思われます。
頻度については不定期です。気が向いたら投稿します。そのため、すぐに飽きて何も投稿しなくなる可能性もあります。
noteについては詳しくないのですが、画像の投稿は権利関係が怖いためしないつもりです。(そもそも画像の投稿についても、よく分かっていない)
余談ですが、もともと高校時代からの友人に誘われる形でX(旧Twitter)を始めたのですが、全然インプ数がつかず、「まあ、そんなものだろう」と思ってましたが、ふと「#アニポケ」とつけてちょっとしたことを投稿したらインプ数が増え、それに味を占めるようになりました。目に付くようになっただけでフォロワーは全然増えないのですが。私の友人にsumikaさんが好きな人間(先ほどの人間とは別人ですが、彼もまた同じく高校時代からの友人)がいるのですが、私と同じような時期にX(旧Twitter)を始めたのに、かなりフォロワーがいるようです。私と違い、こういうのに向いた性格をしている人間なので流石だなーという心境。
ズラズラと書き綴っていましたが、気が付いたら1000文字近くになっていました。凄いですね。この手の書き物は得意ではないのですが。
気が向いたらアニポケ絡みの話を中心に投稿しますので、目を通していただけますと幸いです。noteに「いいね」機能のようなものがあるのかは分かりませんが、もしその手のものがあるのならば、つけていただけるとモチベに繋がるのでよろしくお願い致します。
終始拙い文章で申し訳ありませんでしたが、こういうのを繰り返すと卒論を書くのにも役立つかなーなんて考えておりますので、頑張ってまいります。
今回は以上です。ありがとうございました。
▼投稿主(アラー)のX(旧Twitter)
https://x.com/Allar_1412