見出し画像

3年目⑥

登場人物紹介
・アラン…モテ期が来ている(女子中学生限定)
・クグロフの人…ナスとグリンピースが食べられないからって、受け持ってる生徒に食べさせてるのを上司に怒られる
・お花の人…忙しすぎたためか、お盆前後に夏風邪にかかるという悲しい休みをおくった。
・パンの人…ウルトラスーパーしごでき

アラン、クグロフの人、お花の人の3人で音楽の派生系みたいな特殊な授業や、部活の諸々の担当をしている。3人で相談して…ということは少ないが、2人ずつで相談して、その後共有…ということが多いので、ほかの2人が話していると
(そろそろこっちに情報が来るかもな…)となることがある。席も隣だし。
なんとなくお互いにこういう仕事はこの先生に相談しよう、というものがあって、
メールはこの人、活動内容はこの人、外部講師についてはこの人、みたいな住み分けがされているのである。

で、お花の人が重めのイベントが6、8、10月にあり、そのためにずっと準備で忙しいのである。なんなら夏休みなのに今日も忙しそうだった。

そんな多忙極めし職場だが、ちょっと前に、「働き方より良くしよ❤︎」ということで、どうすればより良く働くことが出来るかについて話し合う時間が設けられた。

この時間、いる?

と思いつつも、この業務は減らせそう、これは難しいけど変えられれば効果は大きい、などなど、意見交換をし合った。


その途中、管理職がやってきて
「テーマからは少し逸れるかもしれないけど、働く上で大切にしたいことは何?」
と聞いてきた。ちなみに本当に逸れている。

だがそこは人と関わる仕事のプロ、同じグループの誰も(いやテーマから逸れてますが?)とはおくびにも出さず、淡々と意見を述べていたのである。

お花の人「本当はアランさんが言ったみたいに、◯◯がしたいんです。でも今は皆さんそれぞれ100のキャパに120の仕事があって、やりたいようにできてないんです。」

分かりやすくてめちゃくちゃ共感できる内容だったので、アランは細かく頷いていた。

しかし、管理職は食い気味に
「でもそれは××だよね?」
と言ってきた。

意見交換の時は意見を否定しないって話じゃなかったんですか…。。

気まずーい、部下の辛さをわかって貰えなくてしんどーい、の空気に何とか耐えて話し合う時間が終わった。


その後、話し合いに参加出来なかったパンの人になんか元気ないね〜と言われ内容を伝えようとすると、

いつも温厚なお花の人が前のめりになって
「めちゃくちゃストレスでした」

と一言。それを皮切りに出るわ出るわ!

お花先生、アランもストレスでした〜!共感!


パンの人がめちゃくちゃ声出して笑ったあと、
「私居なくてよかったわ〜その場で大喧嘩しちゃうから」


と言ってて、この人にどこまでもついて行きたいわと思った。喧嘩してくれ〜!!!!

いいなと思ったら応援しよう!