![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33768641/rectangle_large_type_2_5466adae19bc5ee2f51925aee39ad354.png?width=1200)
銀座ダイヤモンドシライシ銀座本店で結婚指輪選びを体験してきました
※この記事は2018年の内容になります。2020年現在と情報が異なる場合がありますので、詳細は店舗へ直接お問い合わせください!
ダイヤモンドのお城 銀座ダイヤモンドシライシ本店
ブライダルジュエリー専門ショップ銀座ダイヤモンドシライシへ、実際に結婚指輪選びに行ってきました!
今回訪れた店舗は、銀座にある銀座ダイヤモンドシライシ本店。ディズ●ーランドにありそうなレンガづくりの可愛い建物で、「ダイヤモンドのお城」って呼ばれているそうです。
接客サービスが「とっても親身」と評判の銀座ダイヤモンドシライシ。指輪選びの流れから、店舗サービスまでレポートします!
まずは予約!銀座ダイヤモンドシライシへ電話してみた
私が来店予約をした時期は、ちょうどクリスマスシーズン。確実に予約を取るために、まずはお店へ電話してみました。来店予約をしたいと伝えると「かしこまりました~」と快活なお声。続けて意外な質問が。
店員さん「ちなみに今回お電話でご予約されたご理由は?」
私「?」
店員さん「その、Webからお申し込み頂きますと、キャンペーンで3,000円分のクオカードをプレゼントできるのですが…」(※購入する場合です)
私「えっ!?」
店員さん「もしよろしければこのお電話の後に、ぜひwebからお申し込みください^^」
私「え、いいんですか?ありがとうございます!!」
電話受付の方の優しさで、来店前から好感度アップ。銀座ダイヤモンドシライシは何かとキャンペーンが多いみたいなので、予約する際は確認してみると良さそうですね。
いざ来店!気合を入れすぎて20分前に到着
せっかくなので銀座駅から向かうことに。歩くことさえ恐れ多いようなハイブランド通りに、銀座ダイヤモンドシライシを発見。
しかしここで問題発生。私、気合を入れすぎたあまり、20分も前に到着してしまう!周りはハイブランドなお店ばっかりで、時間を潰せる気もしない...。外で待つにしても、寒さを我慢できる気がしない。
ということで、とりあえずお店の中に入ることに。
お店に入ると、すぐに店員さんが声をかけてくれました。予約した旨を伝えると「もうご準備できていますので、よろしければどうぞ」と笑顔。
え、20分以上前にスタンバイしてるの?と驚きを隠せない私。さすが銀座、私が好きなチェーン店の居酒屋とは格が違う。ということで、20分以上前ですがいざフライング入店!
壁一面のダイヤに圧倒される
中に入ると、いかにも「銀座」という内装。その高級感に緊張してしまいましたが、店員さんたちが意外にもフランクな笑顔を向けてくれたので、居心地の悪さは感じません。
私たちが案内を受けるのは、どうやら地下1階。案内されるままに階段を降りていくと、何やらただならぬ威圧感が。そう、そこには壁一面にダイヤモンドがぎっしり。
あまりの存在感に2人して「おぉう...」と変な声が。(※今回、よりリアルな体験をレポートするために、お付き合いしてる彼を連れて行ってます)
新郎様、新婦様こちらへどうぞ
席に着くと、店員さんから「新婦様はこちらに、新郎様はこちらにどうぞ」とお声がけが。あ、だめだ、これ、すごく照れる!! ものすごく、ものすごく照れる...!
動揺して隣を見ると、彼もものすごく動揺してる!照れを隠してるけど、明らかに動揺してる!!笑
「ご結婚おめでとうございます」とキラキラした目で言ってくる店員さんたち。人生初の結婚指輪選びなので(体験取材ですが)、とにかくドキドキが止まりません...!
アンケートへ記入、まさかの店長さん登場!
まずは指輪選びに関するアンケートを記入。
銀座ダイヤモンドシライシはエンゲージリングが日本で1番選ばれているということなので、色々な情報が集められそうなので、今回は結婚指輪と婚約指輪の両方を選びに来たという設定に急遽変更!
アンケートを書き終わり、大好きなローズの紅茶とお花のクッキーを頂くと、すっかり私の頭はお花畑状態。
のんびり一息つけた頃に、今回案内してくれる店員さんが登場。「よろしくお願いします^^」と親しみやすい笑顔を向けてくれる、美人の素敵なお姉さんです。
ちなみに、後から彼が調べて知ったのですが、今回担当してくださったこのお姉さん、銀座本店の店長さんでした。
とっても親しみやすい感じでお話ししてくれたので、気づかなかったのですが...言われてみれば接客スキルに納得することばかり。
今回はそんな店長さんのナイスな名言もたくさん紹介していきます(笑)
まずは店長さんのブライダルリング講座がスタート
「婚約指輪のことも結婚指輪のことも全く知らず、とにかく気になったお店をまわってて」とお話ししたところ、「どんな指輪が良いとされるのか」「どんなことを見て選べばいいのか」など丁寧に1から教えてくれました。
もちろん上記は強制ではないので、すでに知識があって「早く指輪選びをしたい」というカップルは聞かなくてもOK。
講座は一方的な説明スタイルではなく、会話をしながら教えてくれるといった感じなので聞いていてとっても面白いです。興味なさそうに黙っていた彼も「なるほど」と食いついていました(笑)
結婚指輪に込められたストーリーに悶える
さて、お次は結婚指輪。店長さんが「似合いそうなもの」をと、いくつか用意してくれました。写真は「Tear of Lily(ティアオブリリィ)」というリング。
彼の方が百合の葉、私の方が百合の葉にきらめく朝露のイメージでデザインされ、彼の元でキラキラと輝けるようにとという想いが込められているそうです。
これを聞いた彼「指輪嫌い、つけたくない」と言っていたくせに、ノリノリでつけてくれました。
他のマリッジリング、エンゲージリングにもコンセプトやストーリーがあって、1つ1つ付ける時に店長さんが教えてくれます。
デザインに想いが込められているって、とってもロマンチックですよね。
ダイヤモンドに定評がある銀座ダイヤモンドシライシの婚約指輪も一緒に見てみた
銀座ダイヤモンドシライシでは婚約指輪のデザインを決める前に、まずはメインに置くダイヤモンドを選びます。
ダイヤモンドの取り扱い幅がとっても広いシライシ。
カラット数(重さ、サイズ感)はもちろん、ダイヤモンドの色味や透明度、カットのバランス(いわゆる4C)で様々なランクの取り扱いがありました。
ダイヤモンドは一般的に、カラット数が大きい・透明度が高い・色味がクリア(黄色っぽくない)・カットがシンメトリーであるものが良いとされ、比例して価格も上がります。
しかし、店長さんいわく「それはあくまでも希少価値の問題。大事なのは価格が高いことではなく、2人がキュンと来たダイヤモンドを選ぶことが1番!」とのこと。
でました、名言。
ダイヤモンドのレビューが良い銀座ダイヤモンドシライシさんなので、てっきり価値の高いダイヤをがんがん勧めてくるのかと思っていたのですが、意外なお言葉。
正直、こういった言い方をしてもらえると、男性のプライドを傷つけずに価格選定ができるのでとてもありがたい!
ダイヤモンドの比較中に気づいた銀座ダイヤモンドシライシの姉御力
そしてその「キュン」とくるダイヤモンドと巡り会うために、様々なパターンのダイヤを見せて、比較させてくれます。
私的にとってもいいなぁと思ったのが、比較した時に添えられる店長さんのコメント。
「内包物の有無(※)は、肉眼だとそんなに分からないんですよ。」
「カラット数も、新婦さんの指だとあまり大きくなくてもいいかもしれませんね!」
など、アドバイスが私たち目線なんです。
(※内包物の有無は、透明度に影響します)
ジュエリーショップって、なんかこうもっと「こっちの方が価値があります」とか「絶対こっちの方が綺麗ですよ」とか
悪く言えばお店に有利な感じで話が進む訳ですけど
銀座ダイヤモンドシライシは先の名言通り「うちのダイヤはどれも良いものばかりだから、2人が良いと思うものを選んでください」というスタンス。
そんな感じでセールス感が薄い銀座ダイヤモンドシライシ。
むしろ「店員さん」というより、「いろいろ知ってる先輩姉御が、後輩の私たちへ大事なことを教えてくれる」という感じです。
2人の意見をまとめてくれる店長さん
店長さん「では、どんなダイヤモンドにしましょうか?」
私「カラットは小さくてよくて、内包物もあっていいかな...。でも色味は気になるかも」
彼「資産価値の高いダイヤモンド」
店長さん「…なるほど、ご予算の目安はありますか?」
私「20万円以下、(彼をちらっと見て)いや、30万以下で」
彼「50万円以上で」
私「それは高すぎるよ」(この後、体験記事のために来ていることを忘れ、しばし言い合い)
店長さん「ふふふ、素敵なカップルですね。」
先ほどから無駄話の多い私たちにイヤな顔一つしない店長さん…。
ちなみにダイヤモンドを比較してる時も、何度か2人でキャッキャしてしまったのですが。
苦笑いで流すことなく、むしろ店長さんも混ざってくれるというなんともフレンドリーな接客をしてくれました。
店長さん「では、新婦さんの『透明度の高いものが良い』という気持ちと、新郎さんの『資産価値の高いダイヤモンドを渡したい』という熱い想いにぴったりなものをご用意いたしますね」
と、2人の意見を店長さんがいい感じにまとめてくださったところで、デザイン選びに。
デザイン選びが楽しい!指輪選びデートを満喫
お次はエンゲージリングのデザイン選び。たくさんデザインがありますが、こちらは全てメインの石がまだついていません。
銀座ダイヤモンドシライシでは、この中から気になったものをピックアップして、試着時に候補のダイヤモンドを当て嵌めてもらえます。
他店舗の多くは、既に石がついた状態のリングを試着する方法が多いです。
なので「このデザインで、ダイヤのカラットを大きくしたバージョンが見たい!」という時にちょっと不便。
その点銀座ダイヤモンドシライシは、どんなダイヤを選んでも実際の仕上がりのイメージが分かるので、これはなかなか良いアイディアではないでしょうか。
そしてここで店長さん「ゆっくりで大丈夫ですから。指輪選びも立派なデートなので、いっぱい楽しんでいってくださいね」とまた名言を残し、ささっと離席。
その後、15分ほど2人きりでデザイン選びを楽しませてもらいました。
先ほどから感じていた銀座ダイヤモンドシライシの魅力、ただの指輪選びを「素敵なデート」に変えようとしてくれている...。
最初の着席時のお声がけも、説明の中で添える言葉もそうでした。私たちが今この瞬間、幸せな気持ちになれるように銀座ダイヤモンドシライシでは多くの気遣いをしてくれています。
今回は体験レポート取材で来ている私たちですが、実際彼も私もとっても楽しめました^^
意外にもあっさり、去る者さえ温かく見守る店長さん
一通り見せていただき「う〜ん検討します」と伝え、指輪選びは終了。
ちなみに、入店してからここまで約2時間。
お隣のカップルは1時間程度で帰ったので、私たち、相当長居してしまったようです。すみません...
そしてこの2時間、店長さんずっと私たちのテンションに合わせてくれていました。
正直私が店員だったら「早く帰れ」と思うような面倒なカップルだったと思います。
そのくせ購入しない私たちに対して、嫌な顔は一切なし。
むしろ「他にはどこに行かれるんですか?」と、まるで何事もなかったかのように話しかけてくださいました。
彼「僕はハリーウィンストンが好きなので、そこで検討しています」
と、ここで彼が体験記事のための潜入だということを忘れぶっちゃけたので、さすがに焦る私。
店長さん「あ〜確かに好きそうですね!こんなことを言ったら怒られてしまうかもしれませんが…。普段からつける結婚指輪は、やっぱり好きなブランドをつけた方がいいかもしれません(笑)」
しかし、ノーダメージの店長さん。
店長さん「新婦さんは他に気になっているブランドは?」
私「...俄とか気になります。でもシライシさんがいいかなぁ...(チラチラ」
店長さん「ああ、いいですね!俄さんもうちと同じで国内ブランドなので、新婦さんの指に合うものが多いと思います。ぜひ見に行って見た方がいいです。」
私「...!(え〜他社すすめちゃって大丈夫なんですかという顔)」
店長さん「もちろん、うちの指輪がとっても似合っていたので、決めていただけたら嬉しいですよ!笑」
爽やかな笑顔で微笑む店長さん。
店長さん「でも指輪選びをもっと楽しんでほしいので^^」
て、てんちょーーーーー!!
お見送りも丁寧、お土産も嬉しい
店長さんをはじめとするシライシのみなさん、最後まで丁寧に見送ってくれました。
そして「あ、入り口で写真とか撮りますか?」と最後までデートを盛り上げてくれる店長さん。
店長さんがあまりにいい人で、もう「ごめんなさい...これ、本当は体験記事の取材なんです...」と言い出しそうになりましたが、将来自分がブライダルリングを買うときは、絶対銀座ダイヤモンドシライシでお願いしようと心に決め退店。
待っててください、店長さん。
あとノベルティで、ダイヤモンドパウダー入りのハンドクリームをもらったのですが…これ、質感も匂いもすごく好みなのでぜひ販売してください(切実)
1番最初に銀座ダイヤモンドシライシへ足を運んでほしい理由
もし少しでもシライシが気になっているカップルさんがいたら、ぜひ1番最初に行くのをオススメします。
「第一候補は別のブランドなんだけど、ちょっと気になる...」というカップルでもOK。
なぜなら、一度シライシに行っておくと、指輪選びの基準が分かるから。
ここまで丁寧に、しかもブランドの主観なしで説明してくれるお店は少ないです。
一度シライシで指輪選び講座を受けておくと、他ブランドでも店員さんの意見に左右されず、お互いにとって1番よいものが選べると思いますよ。
以上、銀座ダイヤモンドシライシの結婚指輪選び体験記事でした!