![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89895648/rectangle_large_type_2_203cbc86fc6f73658b5359b0e7568750.png?width=1200)
専門の人に頼ること
自分の仕事のイメージを探していたら、マッチする画像があったので
お借りしました。
自由そうでいいなぁ、この画像。ありがとうございます!
さて。
きょうは商品設計の師匠にご指導いただきました。
これまで師匠なしで自分でウゴウゴと考えていましたが、
なんかぼやっとしていて、紙に書きだすも形にならずを
何週間もやっていたんですよ。
このままだと商品作れないなぁーとモチベーションが下がり
そこで手が止まり、前に進めない感じがあったのです。
でも、きょうはたった1時間でヒアリングと意見交換をする中で
みるみる形がみえてきて、自分でやっているイメージもみえてきて
これはできるかもしれないという思いもわいてくるという。。
自己流は事故るという言葉をネットで覚えましたが、
まさにここに行きそうな感じを今回の指導のおかげで避けることができそうな感じです。(あぶない、あぶない)
やはり先陣を切っている方にご指導頂きながら進めていくことが時間的も短縮でき、進む方向についても変な方向に行かなくていい流れが作れるのだろうと思いました。
これまで人に頼ることが苦手で何でも自分でやらなきゃと思っていましたが、専門の人に頼っていきたいなと思います。
そして、自分が商品を作ってその商品の中身については専門になるわけなので、ちゃんと頼られるように精進していこうと思います。
壁打ちのスキルもどんどん鍛錬して、思考整理のサポートを多くの人にしていきたいなと。
それと文字を書くことも好きなので、言葉を使って人の役に立てればいいなと。
なんだか最近はありがたいことにやりたいことが色々と出てきて、時間が足りませんです、はい。
寝るまで色々なことをやっているのでおかげさまで充実した日々を過ごさせて頂いています。(何の自己紹介だ、これ?)
ということでまとまりのない文章ですみませんです。
お読みいただきありがとうございました。