![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41831299/rectangle_large_type_2_e9eb74034e4b325ad55d277f7dc69794.jpg?width=1200)
【カメラ練習】トップライトで遊ぶ
もう何をどう撮ったのか忘れるので、覚えているうちにメモしておこう、という軽い気持ちです。
ちな。一発撮りにこだわってます。RAWで撮って後で編集ソフトで弄らない事を撮って出し、というらしいです。
あと。室内撮りです。基本、お部屋を真っ暗にしてやります。
こんな写真が撮れます
撮り方
・撮りたい対象の真上にストロボを持ってきます。
・照射角度はなるべく狭くします。
TT600だと、照射角度(ZOOM)を200mmにします。(後ろに光を回さないようにする為と明暗差を作る為)
・ストロボのパワー、シャッタースピード、絞り、は撮りながら調整します。ストロボパワーは結構弱くても大丈夫だった気がします。
こんな写真も撮れます
撮り方
・さっきと大体一緒です。ただ違うのは。
・フラッシュはリア発行にします。
・CDの空ケース(光をそれなりに反射させる半透明な何か)
・懐中電灯的な何か(スマホのライトでも可)
を使います。
CDケースや、ライトの位置を変えたり、シャッタースピードを変えたりすると、CDケースに反射したライトの光の模様が変わって面白い。
ライトにカラーフィルムをつけるとこんな感じになります。カラーフィルムはダイソーで100円(税抜)で買ったやつです。現在は何処かに行ってしまいました。
CDケースに霧吹きで水をつけて、尚且つライトにカラーフィルムだとこうなります。
まとめ
トップライトはカッコいい(主観)写真が撮れる!
いいなと思ったら応援しよう!
![写真小作家 みんなのなわたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65961263/profile_7fe3c907fb1f75a2c5b2e00c54f0742a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)