【カメラ練習】背景の色を変えてみる
あまり目新しく無いな、と思った。第二弾。
バレンタインも近いので、背景色を赤くして何か出来ないかな、と思ってやってみた。
前回と何が違うかと言うと、後ろに白い布を付けました。
因みにnoteのタイトル画像、横長じゃないとダメなんですね知らなかった。
こんな写真が撮れますよ
先ずは普通のバックライト撮影。
一応、この状態でカスタムホワイトバランスも取っています。
こうなります。
撮り方
前回参照。一緒です。
因みに前側のストロボは、モデルにだけ光が当たるように、ズームを弄ってます。(この時は50mmくらいにしました)50mm換算(35mm)のレンズを使っていたので。もう少し大きくしても良いかもしれない。
あと、ディフューザー付けて直あてしています。(バウンスさせると光が後ろまで回っちゃうので)
こんな写真も撮れますよ
。。。お分かりいただけるだろうか。。。
後ろのストロボの角度を変えると、グラデーションが掛かります。
グラデーションかけたくないときは、なるべく遠くからストロボ炊くと良いです。スペースさえあれば。
光源に近いほど白く、遠くなれば色がついていきますよ。
まとめ
白ホリに色をつけよう。
因みに、カラーフィルターはなるべく濃い色の方が綺麗に色が出ます。
いいなと思ったら応援しよう!
