見出し画像

2025年、新年あけましておめでとうございます。新たなチャレンジをスタートします!

皆さん、新年明けましておめでとうございます。
All Days Sports代表、アスリートメンタルコーチの阿部健二です。


2025年初日の出

2025年の節目に、私は新たなチャレンジを始めることにしました。それは「心が整えばすべてがうまくいく」をテーマにしたブログの再スタートです。

私は10年以上、オリンピック選手、格闘選手、プロ競輪選手など、様々なトップアスリートのメンタルサポートを行ってきました。その中で見えてきた普遍的な真実があります。

それは「心の状態が人生のパフォーマンスを決める」ということ。

競技の世界では、同じ技術・体力を持つ選手でも、本番での結果に大きな差が出ることがあります。その差を生むのは、実はシンプルな「心の整え方」にあったのです。

例えば、ある格闘家の選手は、UFC(世界最高峰の総合格闘技団体)で2連敗を喫した後、「不安」との向き合い方を変えることで国内で9連勝を達成しました。また、あるカヌー選手は、アジア大会でメダルを獲得するまでの道のりで、「ソワソワする心」をコントロールする術を身につけました。

これらの選手に共通していたのは、「心が整うと、自然と体が動き出す」という体験です。心が整った状態では、それまで眠っていた能力が自然と引き出され、驚くようなパフォーマンスを発揮できるようになるのです。

この原理は、ビジネスの世界でも同じです。経営者の方々との関わりの中で、「会社の業績は経営者の心の状態に比例する」ということを幾度となく目の当たりにしてきました。

これからのブログでは、以下のようなコンテンツを展開していきます:

1.トップアスリートの実例から学ぶメンタルコントロール術

  • 本番で実力を発揮するための具体的メソッド

  • プレッシャーを味方につける思考法

  • 失敗を成長の糧に変える心の使い方

2.経営者・ビジネスパーソンのための心の整え方

  • リーダーシップと心の状態の関係性

  • チーム全体のパフォーマンスを上げる組織づくり

  • ストレス社会での心の健康管理法

3.指導者・保護者向けの選手育成メソッド

  • 選手の可能性を引き出すコミュニケーション術

  • 年代別メンタルサポートの具体的方法

  • チーム内での信頼関係の築き方

4.すぐに実践できる具体的なメンタルトレーニング法

  • 5分でできる心の整え方

  • 試合前のルーティンの作り方

  • セルフトークの効果的な使い方

5.組織のパフォーマンスを上げるチームビルディング手法

  • チームの一体感を高める具体的な施策

  • コンフリクト解決のための実践的アプローチ

  • モチベーション管理の新しい視点

特に重視するのは「実践性」です。理論だけでなく、その日から試せる具体的な方法を、事例を交えながら解説していきます。

また、各記事には「Today's TIPS」として、すぐに実践できるエクササイズも盛り込んでいく予定です。理論と実践の両輪があってこそ、真の変化は生まれると信じているからです。

私が関わったアスリートたちの貴重な経験 - 例えば、UFCでの2連敗から国内での9連勝、A級3班からS級2班への昇班、アジア大会メダル獲得など - の裏にあるメンタル面でのブレイクスルーについても、詳しく紹介していきます。彼らの体験から学べることは、必ずや皆様の人生に活かせるはずです。

このブログが、変革を目指すすべての方々の道しるべとなることを願っています。共に学び、共に成長し、共により良い未来を創っていきましょう。

2日に1回のペースで更新予定です。コメント欄でのディスカッションも大歓迎です。皆様の経験や気づきを共有することで、このブログがより豊かな学びの場となることを期待しています。

では、この一年、どうぞよろしくお願いいたします。

#メンタルコーチング #パフォーマンス向上 #リーダーシップ
#アスリート育成 #自己実現 #チームビルディング

いいなと思ったら応援しよう!