
UNIQLOではなくGU。
なぜか? そりゃあ一番の理由はこっちのほうが安いからに決まってる。あとはまあUNIQLOは一見でUNIQLOとわかりやすい(GUも同じようなもんだが)。
シマムラは安いけどすまん。なんか好きじゃない。
自分は服はGUが好きだ。👍 元の親会社はおなじでUNIQLOと系列が違うだけだったかな。よくわからんが。
他の記事の写真で写っている今では家着になってる分厚いパーカーもGUだ。
メガネはZoff。Zoffも良い🙆 早いよね。出来上がりまで。間違って壊したときとかすぐ出来るので助かる。
ギターはメーカー不明の一号(アイコンのギター)と、昨日買ったエレアコのセピアクルー。
セピアクルー。ネットでググったらボロクソ書かれてるな。😅
大丈夫。セピアクルー。人が何と言おうが君は出来る子だ 😆
(これは買ったから言うのじゃなく、試奏したとき別に悪くなかった。一万しなかったけどね。そのあとまだ弾いてはいないけど、全然使えるはず。個体によるバラつきは有名メーカーより多いかもしれんが、自分のは別に問題ない)。
アイコンに写るパーカー。GUのパーカーで990円。もう一着買っても良い。
自分は道具とか身につけるものとかにおいてブランドとかメーカーとかまるで関係ない。
安くて良ければそれが一番的思考。最近そういった品物が多いから助かるよね。
前は安いはボロいだったから。
ギターもね、安いはボロいだった。これは確か。否定しない。
でも今は安い、でも良いね👍 的な品物が多くなって、安心して買い物が出来る。
安いから銭失い、とは限らなくなっている。