見出し画像

「校内順位」は気にする必要なし!?

これまで自己紹介をしていましたが、今回は受験に関する具体的な話(持論)をご紹介します。
(自己紹介-高校編についても、そのうち書く予定です!)

よく聞かれる定番の質問があるので、今回はそれについて私の考えを書きたいと思います。


校内の順位は どのくらいだった?

小学校~中学校のお子さんをお持ちの親御さんから、このような質問を受けます。
「京大卒のやつは、学内でどういう順位だったのか?」という情報から、お子さんが今順調なのか、把握したい!ということなのだと思います。

ちなみに、当時の成績

私も中学生のときは 校内順位を気にしていたのですが、今思うと

はっきり言って、気にする意味がないのではないか?

と思っています。

というのも、志望校の席を競って争う相手は、通っている学校の外にいますよね。
※進学校に通っていて、学校内の同級生たちがほとんど同じ志望校である場合もあるとは思いますが…。

それに、たまたま賢い子が多い学年であれば、自分の順位は上げにくくなるでしょうし、その逆もあると思います。

したがって、「順位が○○位だから~、」というのはあまりあてにならないと思うのです。

では、何を気にすればいいんだろう?

「じゃあ、何を指標にすればいいんだ!」と自分でも思うのですが、受験生にとっては校外で開催される模擬試験の結果だけが、信頼できる情報かと思います。

模試では、同じ志望校を目指すライバルたちとの位置関係がはっきりと分かります。
校外に賢い子がたくさんいる。あるいは、校内は結構レベルが高い。こういった、通っている学校の環境と外部の環境とを比較できるのが、模試のいいところです。

※模試の中でも、本番の試験内容と近いもの(いわゆる冠模試のようなもの)が、特に参考になると思います。

受験生以外は?

受験生でない学年では、何を指標にすればいいか?
これについては、「これまでに習った部分の理解度」でしょう。

少し抽象的ですが、

  • 定期テストの点数

  • 宿題や課題を終わらせるスピード

あたりを確認すると、定量的に把握できると思います。

受験生ではない学年では部活や学校行事など、勉強以外も忙しいです。周りと比べるのもいいですが、まずは自分自身と向き合って、「理解度」に注目してみてはいかがでしょうか。

まとめ

  • 校内順位は、気にしなくてOK

  • 模試こそが、今の状況を映し出す

  • まずは、今勉強していることの理解を深める

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
受験や勉強にお悩みの学生の方、その親御さんにとって少しでも参考になればうれしいです!

少しでも良いと思っていただけたら、コメント・スキ・フォローをよろしくお願いします!(励みになります!)

いいなと思ったら応援しよう!