
もう無線マウスでしか出番がない『単三電池』
ワイヤレスマウスが動かなくなった。
前は充電式を使ってたんだけど、恐ろしくすぐにヘタって、
ほぼ有線になったので、今の電池交換式を購入。
何の不満もなくなったが、当然電池はいる訳で。
動かなくなって替えようとしたら、備蓄がもうない。
「いっぱいあったのになぁ」と思いつつAmazonを見ると、
2年半前ぐらいの購入履歴。
たぶん他に単三電池なんか使ってないので、20個セットで2年半か。
まあ、ほどほどだな。
いや、月1ペースと考えると結構早いのか?
というか、昔はもっと単三電池をよく使ってた気がするけど、
今じゃほぼ出番がない。
リモコンとかも単四だな。
ペンライトも単四だから、単四の備蓄は大量にある。
なんだったら、一番単三電池を使ってたの、
ミニ四駆かもしれない。
そろそろ電池も次のステージにブレークスルーしないかな。
とはいえ、交換式 ⇒ 充電式で次を考えたら、
あとは、置いてたら勝手に充電されてるとか、
いっそ無しとか、そのレベルになってくるよなぁ。
それはさすがに、まだまだ先になりそうだ。
出たとしても、今の電池のほうが当分は経済性が良さそう。