見出し画像

メッセージに励まされる

おこんにちはーにこです!
一昨日ベビーシッター行って
初めて行ったご家庭だったからか?
はたまたその後夜ご飯も行ったから
夜の23時に帰ってきたからか?分からんけど

昨日はとにかく疲れ果てて
右腕が筋肉痛にもなってるし
(泥遊びも出来る公園で大きなシャベルで穴掘ったからw)
外に出る気にもならず
ひたすらグータラしてました。

やはり疲れていると

noteも書く気分が起こらない!


料理も元気だからやる気になる。

昨日一日中引きこもって回復。

今日は朝から散歩し、料理する気満々。
下ごしらえももう終えた。

豆腐ハンバーグを作る!ひじきも入れて
しそも買ってきて大根おろし。
あぁー美味しそう。。

そういえば一昨日の
シッター終わってご飯行った時も
ハンバーグ食べた。
熱々の鉄板に小ぶりだけど
めちゃくちゃお肉がジューシー。

美味しすぎた♡

私はステーキは苦手でハンバーグが好きだ!



さて、ずっと書きたくて書けなかったタロットの話をしよう。

やっぱり気になるのは

仕事や収入面


今後どうなるのかタロットさんに聞いてみた。

やっぱり
動きたくても動けない 
何か問題が生じてスタートをきれない
行き詰まりを感じつつ同じことを繰り返す
負のループにはまりがち

などと出てきた。
行き詰まりを感じつつ同じことを繰り返すというのは、まじで、保育士戻ろっかな?という気持ちが一瞬よぎったのだ。保育士の方がなんなら
住宅補助でたりで収入面の安定はめちゃくちゃあるから。でも、私の中でもう保育士には戻りたくない!違う世界を見たい!やりたい!というのがある。
けど、この無職期間が長くなるにつれ
お金の不安が大きくなるにつれ
やっぱり保育士の方が楽だし収入も安定するからなぁ‥とちょっとよぎったの。それがそのまんまカードに如実に現れていた。

これに対して
オラクルカード3種類持ってて
今自分にあてはまるアドバイスカードはどれかをペンデュラムちゃんに聞いて
答えてくれた
オラクルカードでカードを引いてみる。
出たカードはこちら。


1枚目


2枚目
3枚目


これね、本当にね、
マジで不思議なんやけど

質問に対してドンピシャな答えをくれるのよ。



前に
仲良しのおばちゃまからもらったかも?と記事を書いたが

この時もカード引いたら
湯船でアロマやキャンドル焚いてリラックスしましょう!って出たの。
すごい!
塩とお酒たっぷり入れてお風呂入った後だったけど。笑

今はめちゃくちゃ自分と向き合って
自己愛取り組んでる最中。

カードのキーワードが「私は愛する」

って書いてたり、
新しいことを始める前。
心配しないで、大丈夫だよ!
ってカードから励まされているような感じ。

私自身にももっともっと向き合って
沢山愛していきたいって
今はめちゃくちゃ自分と向き合い中だけど
これでいいんやろうね。

何かモヤモヤしたり、悩んだりした時は
カードからいつも励まされてる。

しかもちょうど、ノート見返してドイツ住んでるママさんと長電話した時に教えてくれたんやけど
ママさん突然その日の朝メッセージがきたんだと。
添乗の話をしていたら
「今日突然メッセージふってきたんよ。
このメッセージはにこちゃんに伝えるためやったんやね!」

と言っていた。

そのメッセージが

何かを始める時 人に迷惑をかけるもん
どんどん飛んでいけー!
失敗がなきゃ成功はない
迷惑がなきゃその先はない

だからどんどん飛んでいけー!
みんな失敗して当たり前だと思って受け止めてくれるから

失敗しても全然大丈夫
みんなの胸を借りて飛び込んでいけ!

私は英語も出来ないし
なんなら添乗員もやったこともないから
怖くて
独り立ち出来ない
って思ってるけど、このママさんのメッセージにもめちゃくちゃ励まされた。

そのママさんもメッセージ突然降ってきたりする人なのよ。

確かに振り返っても、保育士1年目だって
失敗しまくり、私は全然頼りない先生やった。
20代前半の私からしたら
保護者の方がみんな年上で
同じクラスを運良く3年担任させてもらったけど
3年して退職する時は
「先生ー成長したね!最初どうなるかと思った」
と笑って言ってくれたり
「やめないでー!」
「先生にみてもらえて本当に良かったよ」

沢山の言葉やお手紙をもらってお互い号泣した記憶がある。


最初はみんな半人前。

経験していくうちに、いつの間にやら
成長して
頼れる存在になっていくのかもしれない。

だから、マジで今はあんまり
動けないんだけども
やれるだけ頑張ってみる!

今週は座学とまた添乗もあるんだけど。

やれることからやっていく!

ちなみに、そのママさんからは
にこちゃんって
いつも頑張ってなんか挑戦してるよね!

と言われた。
ドイツいた時も本当にいつも頑張ってたよね。と。

その時は今を必死に生きていてがむしゃらに突っ走るしかなかったからそんな風にさえも思ったこともなかったけどノートを見返して私ってめちゃくちゃ頑張ってたんやなぁと思えたし
改めてママさんからもそんな言葉をもらって嬉しくなった。

*にこ*

いいなと思ったら応援しよう!