見出し画像

ベテラン保育士×タイミー

おはようございます、にこです!

昨日タイミー2回目。

まだ2回目。
でも2回保育園に行って分かったこと。(あくまで個人的な感想だけど)

タイミーの人はベテラン保育士のクラスに入る


2回ともそうやった。

でも、ふつーに考えたらそうよね。

だって
誰が来るのか
どんな人がくるのか 
当日にならないと分からないんだもん


保育士の資格だけ持ってて全く働いた経験ない人もおるやろうし
働いた経験があっても、正直この人
使えないなぁと思う人(言い方失礼やけど)もおるやろう。

そんな人たちでも
タイミーだったら
ふつーに保育園に働けてお給料もらえる!


雇う側からするとリスクもある。

正直使えない人に
人足りないから
人員確保のためにタイミーの人にきてもらっても
果たして園的には助かるのか??
だってただの実習生とかじゃないんだよ。
お給料もらってんだよ。
疑問をもつところだが…。


私からすると

基本
保育園で働いていて
この年齢、経験年数になると
逆に
若手と組まされ
新人指導じゃないけど
マジで保育出来ない先生が多いから
自分が率先してやって見せることしかなかった。

だから
自分よりも
ベテランの先生の元について
保育を学ぶ機会も全然なくて…。


昨日行ったクラスは
先生も50代くらい?
なのにバリバリ保育していて
先生にまとめる力があるから
やっぱり子ども達も凄く落ち着いている。
色んなことが自立して自分達で出来ている。

すごい!!

新鮮!!
もっと学びたい!

ベテラン先生のクラスに入りたい!!


これが正直な感想。笑

そして、いかに自分が前勤めていた保育園のレベルが低いのかもマジマジと感じた。
そもそも
前の園に入職した時も

なんか保育全然楽しくなー
とか
先生達のレベル低いなぁ。

と思っていた。

園長、主任は
嫌われたくないからか
後輩の先生達に指導も全くしない。
むしろ私や厳しめの先生に言わせようとする所もあった。

仲良しこよしごっこかよ!って感じで。

私は若手の先生と一緒に担任を組んだ時には
ガッツリ指導した。

後輩先生には怖いと思われていたらしいが(自覚はある笑)
その指導する時以外は
プライベートな話をしたり
担任の年が終わってからは一緒にご飯に行ったりしてコミュニケーションとっていた。

指導は指導。でも
コミュニケーションとることは忘れない。

そうしたら
自ずと人はついてくるんやなかろうか?
(相手に信頼やリスペクトがあれば)


私は
園長、主任に全くのリスペクトがなかった。

リスペクトがないから
この園終わってんなーとしか思ってなくて
自分が任された仕事だけ
責任もってちゃんとやる。

そんな感じで4年半勤めた。


こうやってベテランの先生の元で働ける若手の先生達が羨ましく感じちゃった。

昨日はたったの4,5時間勤務。

元々
以前住んでいた区まで
片道2時間かけて行ったので
(その後仲良しおばちゃま先生と会う約束してたから)

勤務時間はたったの4時間半。

そこの園は毎日日替わりでタイミーの人が来ている模様。

クラスに入った時に
ベテラン先生は
いつもタイミーの人が日替わりでこのクラスに来るんやろうね。
目も合わさず、なんだか冷たい雰囲気。
喋りづらい空気感。

でも
私の動きや子ども達の接し方など見てたのだろう。

後半に先生から
「あなた保育園で働いていたの?」と聞かれ
まだ辞めて一年経ってないですけど
こうでこうでーと自分の状況説明したら

「是非うちの園に来て!!見ていて思っていたの。もう一緒に働きたいわ!園長にも私から話しておくから」
と熱烈ななんか、お誘い受けた。笑
そして、ベテランだから権力もあるんやろう。
園長に話しておくわって、すんごいな。

いや、片道2時間かかるから遠いんですよ

と、逃げるように言うたら
「借り上げ社宅うちも使えるから!!」と。

そういう問題かい!笑
またその区に出戻りで引っ越すんかい!笑

 ベテラン先生と一緒に組んで保育見たり学べたり出来るなら考えるけど
私が正社員でどこかの園に入ったら
おそらく一人担任で幼児クラスを任されるか
複数担任で若手の先生と組まされて
リーダーをさせられるだけだろう。

そんなこと容易に想像できる。

それじゃ、結局
先輩の先生の保育見て学べんやん。


タイミーのポジションやったら
初回行った所も昨日行った所も
ベテラン先生のクラスに入れるから
めっちゃ楽しいー!

あんなに最初冷たい雰囲気出していた先生が
そこからニコニコ話してくれて
何度も一緒に働こうと誘ってくれて
態度がこうも変わるのか、と
見ていてなんだか面白かった。


あーーベビーシッターより保育園の方がやっぱり楽しい。

でも、それは
私が担任業務も責任感もないポジションだから。

これが正社員だと
バリバリ仕事して
頭の中は仕事でいっぱいになって
苦しくなっちゃう。

自分のバランスを保つためにも
私は正社員はやりたくない。


またタイミーで保育園
良き案件があったら応募しよう。


*にこ*

いいなと思ったら応援しよう!