
マグロ漁船を夢見て始まった商船高専時代
~船乗りさんの嫁~
~息子も船乗りさん~
マグロ漁船に乗りたい、と息子が言い出した
主人もそれなら商船高専に行ったらいい、と言われて調べ始めた
商船高専
いや~全く知らない世界だったよ
主人は2年の船員学校なので学歴としては中卒になるらしい
でも商船高専は短大卒になる
成績が良ければ神戸大とかにも推薦してもらえる
神戸大には昔の神戸商船大学と合併した経緯があるから
今になってよく考えると主人と結婚したのもやっぱりご縁あったのかな
周りの人は周りに船乗りさんの知り合いっていないらしいけど、
私の周りには割といる
母の弟1は、神戸商船大学出て外航船の船長してた、母も弟ももう亡くなったけど…
弟2は、海上保安庁してた、四国に祖母のお葬式に行った時、帰りはフェリーだと言うと、フェリーの会社に電話してくれた
姪っ子がひとりで乗るから気をつけてあげて欲しい、とか
受付に行ったら雑魚寝部屋から個室に変わってた、――忖度てやつですね~今だとダメダメだね
ふーん主人とは不思議な縁があったのか、
たま~にすっぱり!!ぶつ切りたくなるんだけどね~😂
わたしのかかりつけのお医者さんも、いや~船員保険て初めてなんですよ~といろいろ戸惑ってた、多少手続きが違うのかな
でもって息子も通うようになって薬半年分とか貰わなきゃだもんね
そんな人まあいないよね
ん~話しがあっちこっち飛んじゃって、だから子供から嫌がられるんだけど
noteの皆さんは見てくれる――しあわせ❤
で、いろいろ調べたら、ヤンチャな、わんぱくな子だからこういう自然豊かなところで過ごすのもいいかも、と思い始めた
主人は今思うと嬉しかったようだ
自分の仕事の後をつぐ、みたいな、感じかな
で、地元の中学校とかにも相談したら、高専は難しいですよ
でも学校推薦枠もある、それには平常点が大切ですと言われた
平常点❔、普段の通知表ですね
そして息子は閃いた
自分の通知表で最大の弱点🔥
その日から息子はリコーダーの猛勉強を始めた
音楽ダメだったもんね
でもさ~~それ受験勉強か🤔⁉️
日頃の偏差値大事って言われたけどさ~😣
こんな息子が寮生活できるのか
受験に合格するのか
いろいろな、他の人とは明らかに違う不安を抱きながら夏休み中に学校見学に行きましたよ~