第十三候・玄鳥至(つばめきたる)晴明
花冷えに 肩身すくめて閉じる窓
曇天でスッキリしない窓の外、日が差し込んできたので窓を開けてみたけれど、思いのほか寒くて、身をすくめた。それでも平年並みの気温、今までどれだけ暖かかったのかを実感です。
飛行機の音かと思えば 雷鳴さま
羽田発着便の本数が増え、航空機の音が雷様のようだったので、またかと思っていたら、ゴロゴロと本物が登場。確認しに外に出て、雨に打たれながら聞いていた。
出来事気づき(4/4~4/9)
4/4 池江璃花子さん(20才)オリンピック出場内定獲得!素晴らしい!
白血病と戦い、体を作り直しここまで2年。
ハナミズキ、モッコウバラが満開になった。ポプラの枝は挿木にしてみることにした。ベランダのうちの子達は元気。仲間が増えて喜んでいるかな。
今年も鶯が来た様子。遠くで鳴いているのをきいたよ。
晴明の夜から雨。インドネシアでは、豪雨災害。
蔓延防止 大阪など開始。東京も4/8に要請。
気分がお天気や環境に左右される。意識を高いレベルに引き上げて安定させるために、まだまだ修養が足りない。
4/8雷様来た。羽田の航空便増えたようで夕方の飛行機の音が耳障りで、この日も最初は飛行機だと思っていた。
翌日も冷え込み寒い。気温差と曇天が多かった。311で壊れた石塀、様子を見にきていた。危険なので、取り外す予定らしい。
ソメイヨシノの花は散ったけれど、ウコン桜は満開。咲いたばかりの白花と紅が刺し始めた花が淡い緑の葉を添えて美しい。
↑この子は環境が悪くて、少し控えめに咲いてます。
すぐ近くにある、別の木。こちらは日当たり良好。地面も広々していて満開✨