![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109796701/rectangle_large_type_2_f276290c94e4f100f1518eb700165891.jpg?width=1200)
さよならキッズ自転車🚲【育児・生活編】
先週末、ついに前々からやらなきゃリストにあった子どもの自転車🚲を処分しました。
その自転車は息子が少し大きくなってから購入した物。
友達と自転車で遊ぶというタイミングに、前の自転車では小さすぎるので購入したもの。
だけれど駅近、利便性の高いうちのマンション。
中途半端に街中で、車の通りも多く危ないし、乗り回して遊ぶ感じではなかったのと、
小学生の頃は、超マイペースでインドア派だった息子。お友達と連れ立って自転車ででかけて遊ぶとかが結局少なくて。
(もちろん、息子は自転車には乗れます。)
よって、タイヤもそんな痛まず、使い込んだ感じもなし。
使わないまま実は存在をやや忘れていたのだけれど、このまま置いておいても、10年後とかも余裕であるだろうし、駐輪場も無駄にスペースを使ってるし、使わないので誰か有効に使ってくれた方が。
久しぶりに自転車をチェックしてみたら、、、
マンションの駐輪場、屋根はあるとはいうものの雨風にさらされていた為、サビとかがついていました(汗)
久しぶりに拭いたり、錆び取りのクリームで少しメンテナンスを。
なんとか車にギリギリ積んで、購入した自転車屋さんに。(どこに持って行くか悩んだのですが、前日、購入した自転車やさんの前を車で通った際に買取の看板を見て、立ち寄って説明を受けていた為)
結果はサビの状態で、やはりゼロ円との事。
(前日の説明でお値段がつかない場合ありと聞いていた)
しかもそのままお店で処分してもらう場合は1100円かかるとの事。
決め手の4点
1️⃣持って帰って、マンションで大型ゴミで出したら無料だけど、車に積むのがギリギリで、再度積むとなると車を痛めがちな感じ。
大型ゴミの日まで保管しないといけなくて面倒。
2️⃣購入した自転車屋さんなので、使えないとはいうものの、きっと部品など多少は有効に使って下さるだろうなという期待?!(その方が嬉しいから)
3️⃣他で売れるとしても、自転車の防犯登録を解除する手続きが面倒。
(もしも、お店でお値段がついてても買取額から登録解除料を差し引かれる事になっていました)
4️⃣1100円を寄付したと思うようにする。
という事で、1100円を支払って処分してもらい、さっさと帰宅しました😃
帰ってからの時間は、パパとゆっくりコーヒー☕️を飲んで好きに過ごしました。
(一仕事終えた充実感✨)
以前の私だったら、え?お金かかるの?勿体無いと考えたり、違うお店をチェックするべきとか思っていただろうなぁ。
断捨離体質(どんな?)が身についてきた私、いろんな考え方も変わってきました。
日々の暮らしを大切にしたいですね♡