見出し画像

まる家事り🙆‍♀️♪【突っ張り棚をやめる】

今更、家事に関するどうでもいいような些細な事を大真剣に、記事にしていくこの企画

断捨離して少しずつ物を減らしている私

賃貸なのでちょっとした上のスペースを有効利用するために、釘を使ったりして設置する本格的な棚が不可能なので、3カ所ほど突っ張り棚をしていたのだけど、、、


今回、2ケ所を見直し、突っ張り棚をやめました!

無くした理由は単純に持ち物を処分したから

🟡廊下の収納スペース、、、
思い切って紙袋などを半分以下に減らしたり、電話帳や街の便利帳?などをほぼ処分⇦もう今の時代ネットで調べますよね

また、普段使うビニール他を取り出しやすくするために、新たにBoxを買ってきて設置し、完全にスペースの見直しをしました⇦安定して物が置けるように


🟡パパの部屋の収納スペースの突っ張り棚も少し前に処分
こちらは紙ベースの資料をたくさん処分したり、とってあった昔の歴代の?メガネ(絶対使わないよね💦)や昔の手帳を処分したり、、、などなど



あとは詰め込みをやめて、見た目もシンプルにを心がけて🍀


最後、お風呂の前の脱衣所スペースの洗濯機の上にだけ突っ張り棚をしていたんだけど、、、

最近、位置を調整したタイミングで、経年で棚が少し劣化してるのか、、、?
ネジとか伸び縮みの棒?が上手く設置できない感じで、、、(汗)
高い位置に設置していたのですが、結局上を向いて調整する体勢に疲れちゃって、途中で後にしようと曖昧なままにしていたら、、、⇦いい加減な私

つい先日、大きな物音でびっくり🫢
棚の突っ張りがゆるくなって外れたようで、、、ズリ落ちたんです

それを見て、、、
そっか、もうここに棚をするなということかと勝手に理解して?清く処分しました
(神様のお告げ的な?(笑)
⇦実は棚を曖昧にしていた私のせいなんだけど😅

こちらも棚に載せていた持ち物を本当にいるか見直して(何枚もある洗濯ネットとか、子どもが小さい時に遊んでたお風呂アヒルとか)処分し、突っ張り棚を無くす事で前よりも空間がスッキリと!

はー サッパリしたなぁ✨


今後は賃貸でも設置可能な棚とかもあるようなので、もしも必要ならば違う棚を検討しようかな!

いろいろ見直しも必要ですね🍀

毎日の生活を楽しく💗

いいなと思ったら応援しよう!