見出し画像

こんにちは。愛知県豊橋市在住の編集・ライターの岩下加奈です。

note連続更新3日目!今日も無事、noteに向き合っています。ここ1ヶ月ほど朝ランが日課で、毎日5時起き>愛犬の散歩>ランニング>息子の朝ごはん>洗濯・家事・・・・と8時まで、フルスロットル(言い方古いよね笑)な日々を過ごしています。

そして今。やっとゆっくりできるので、まずは先日から取り組んでいるstandfmのチャンネルを配信。今回は「もっと私らしくいきるために。」

実はこのコンテンツ、以前noteで記載したこの記事をもとにしゃべっています。

noteで記事を更新しながら、standfmでその記事についてを紹介したり、想いをプラスしてのせたりすると、全てが繋がっていくのかなと感じていまして。

今回はタイトルにもあるように、「1つのコンテンツをつなげる」大切さをお届けしたいなと思います。

「新商品ができた!」そこからが広報のスタート

スクリーンショット 2020-05-28 9.58.59

昨日、すごく素敵な1日だったんです。今から4〜5年前に、とあるセミナーで偶然隣同士になって・・・!のご縁で繋がっている、愛知県高浜市にある陶器専門店「三陶園」さん(瓦型の干支の置物の販売や、植木鉢やガーデニング用の陶器なども取り扱っている会社)の、愛子さん。

たまたま、インスタでまた近くにきたらぜひ〜!とでコメントもらっていて、次の日、偶然にも近くに仕事で行ってたから、愛子さんにLINE電話笑。「今から行きますでね〜(超三河弁)」って笑。もう唐突に電話しちゃってすみません。

愛子さんと会って、いろんなことをおしゃべりしました。そこで、新しく展開する商品の発信についても話をしました。

愛子さんのnoteがこちら↓(愛子さんに連絡>>リンクは記事のコピペで貼れるでね!笑)とっても嬉しい言葉が並んでいて、すごく元気が出た泣。愛子さんありがとう。

タイルの陶器×多肉植物の通信販売もスタートしたそうで!よかったらぜひ♡

このECサイトをオープンした後、どう展開するか。それについても愛子さんとお話をしました。

私もいろんな会社さんのECサイトの広報担当をしていますが、その中で重要なのが

全てをつなげること。

ECサイトを作って終わりではなく、そのサイトにいくまでの動線はもちろん、両方をつなげることが重要。当たり前のようだけど、実は当たり前にできていないのがそこなのです。

ECサイトを作って、インスタやFBに商品をあげるのはもちろんですが、noteに商品開発までのストーリーをきちんと載せたりなど、ECサイトをオープンした後の広報活動は地味、コツコツといろんなところにPRしなくてはなりません。

そして各配信コンテンツによって、その素材を調理する必要があります!

繋げていきながら、コンテンツに合わせて調理する。だって、卵料理でもいろんな調理法がありますよね?卵焼きにするなら卵焼き用のフライパンで調理するのが良いし、分厚いオムレツを作りたいならちょっと深めのフライパンが良いし。

広報っていろんなやり方があるんです。どうお客様の心にヒットするのか、掴むのかはいろんなことを発信しながら、その人それぞれで受け止めて、購入へとつながる。。。と私は思っています。

作ったら、終わりじゃなくて、つなげること。そして調理することで、やっとその商品・コンテンツの初めの一歩を踏み出すと思います!