![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129151783/rectangle_large_type_2_39c66af5ca1984f4bca62a03f49be6de.jpeg?width=1200)
【はじめて本を作って、同人誌即売会にサークル参加した話】 後編
前編はこちらから
イベント当日
1月27日 朝。
寝不足で充血した目をしぱしぱさせながら、朝シャンをして朝食(またしてもカップ麺)を食べ、メイクをする私。
思ったより早くやることが済んだので、ホテル前にある稲荷神社さんに、本が売れる願掛けをしてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706512259608-0YtjRMalUZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706512280628-PrbXhGwwX7.jpg?width=1200)
会場へ
会場である『東京共和文具会館』の中に入ると、案内板に『ノベルスキーオンリー即売会』の文字が!
うわ~いよいよだ~!!!と3階にエレベーターで向かい、会場内へ。
管理人のたーびんさん(実物)が迎えてくださいました。
両隣に挨拶をして、はじめての設営。はじめての設営は、20分ほどでできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706512596518-sJ0DUoiZ2Y.jpg?width=1200)
立ち読み用の本も用意しており、100均で買ったブックカバーをかけようと思ったのですが、ここでA5ではなくB5用の透明ブックカバーを買ってしまっていたことが判明。というわけで、立ち読み用の本は裸です。悲しい。
両隣の人や、わざわざ来てくれた他のサークルさんから、お菓子などをいただきました。私も何か用意すればよかった…。
ノベルスキーオンリー即売会は、普通?の同人誌即売会よりもまったりとした平和な空気が流れていました。ここにいる人たちが、普段私に構ったり構われたりする人たち…実在したんですねぇ。(え?!)
そしてたーびんさんの挨拶、会場の拍手(一度やりたかった)を経て、大勢の人が開場にやってきました。思っていたよりもたくさんの人が来て、知っている人も知らない人もいましたが皆、礼儀正しい素敵な人たちでした。
(ちなみに会場で名札を配っているので、誰が誰なのかすぐわかるぞ!)
私の本は、言ってしまうとマイナーな二次創作本なので、正直売れるとは思っていませんでした。ペーパー、無配だけでももらってくだされば満足といった感じでした。
ところが、開場してしばらくして「全部ください」という方が!
え…天の使いですか…?!
しかもその方、差し入れまでくださいました…。
紙袋のシールに鍵のシールが使われていて、もしかしてウラモンガチ勢の方…?!
動揺して名前を聞くのを忘れてしまったので、もしこの時の人がこの記事を読んでいたら、ゆびをが土下座している勢いで感謝していることを知ってくださいwww
![](https://assets.st-note.com/img/1706516088151-YKCN3UFbeZ.jpg?width=1200)
それ以降も本が一冊売れ、ウラモンの布教ペーパーや無配をもらってくれる人が大勢いて、予想以上に私の本、もといウラモンに興味を持ってくれる方が多くて本当にうれしかったです。本当に楽しい空間で、あっという間に時間は過ぎていき撤収予定時間の13時30分になってしまいました。
皆がまだワイワイと楽しんでいる中、撤収作業するゆびを…次に参加するときは、閉場時間までいます!!(涙)
あと、もっと本を買うお金を準備していきます!!(涙)
あと、なぜかイベントお留守番組は競馬していました。なんで。
![](https://assets.st-note.com/img/1706515749546-9aT0mMky4D.jpg?width=1200)
昼食~帰宅
後ろ髪を引かれながらも新宿まで戻り、ちょっと遅めのお昼ご飯へ。
以前行ったことのある馬肉食べ放題のお店『馬太郎』さんへ。
相変わらずの美味しさでしたね…!
明るい時間は穴場ですよ~
![](https://assets.st-note.com/img/1706515701089-GKcufVVYCI.jpg?width=1200)
馬太郎さんでお腹いっぱいになったあとは、駅に戻り、そのままバスターミナルへ。
行きは渋滞が怖いので電車ですが、帰りは切符代節約のため高速バスです。
ギリギリでお土産を買いこみ、なんとか間に合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706516167008-McbHQozuXg.jpg?width=1200)
バスに乗り込み、自販機で買ったチルアウトを飲んでいたら寝不足も相まってガクンと眠くなり…しかしノベルスキーのローカルタイムラインを追いたい&いびきがうるさいので人前で寝たくない…と、頑張って起きていました。
皆、打ち上げとかしてうらやましいぞ!
そんなこんなでほぼ予定通りにバスは甲府駅に到着、そのまま帰宅しました。
はぁ…夜の駅なんてめったに来ないからライトアップが美しい…。
![](https://assets.st-note.com/img/1706516498748-iSTjYAtG02.jpg?width=1200)
その後、自宅に帰ったあとは差し入れの入浴剤でお風呂に入りました。
夕飯は、遅めの時間に馬太郎でがっつり食べてきたので抜きました。
お風呂に入って、もろもろのことはすべて明日以降の私に任せて爆睡しましたとさ。
まとめ
はじめてのサークル参加。
4か月ほどの時間を要したそれが終わった今、軽い燃え尽き症候群となっております。
本を完成させたこの達成感と、イベントの楽しい空間、関わってくれた人たちの優しさ…何度もサークル参加する人たちの気持ちがわかりました。
管理人のたーびんさんは、また開催したいと言っていたので私もまた参加したいです。
(大阪とかだと難しいけど)
【お知らせ】
この記事を読んで、ノベルスキーいいじゃん!という方がいましたら是非こちらに登録してください。
マジで良いSNSなので、おすすめです。文字書きの方、小説が好きな方、いかがですか?
そしてもしノベルスキーに登録してくださる方は、サーバー運営費の支援をしてくださるとありがたいです。
『設定』→『サブスクリプション』から、月額300円~の支援ができます。
月額制以外でも、単発支援も可能です。単発支援はこちらから
それから、今回このイベントで頒布した同人誌は、こちらで通販しております。
無配は、PDFとして無料ダウンロードできるようになっています。
興味のある方は覗いていってください。
![](https://assets.st-note.com/img/1706517954472-cq9gIjvqt6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706517974602-JJzy0jpu4v.jpg?width=1200)