見出し画像

Limbus Company:サポートパッシブのすゝめ

この記事はLimbus Companyにおいて、キャラも揃ってきており、メインパーティーは困らないが、ダメージが少し足りないなどで困った経験がある人(自分)に向けてお送りしております。
(Limbus Company中級者向けを想定しているため、基本的な用語に関しては特に触れません。また、執筆時点では2024/9/19環境です。気が向けば今後も更新します)


保有と共鳴

保有はメインパーティーにそこそこその色を使う人がいれば達成できるものばかりであるが、共鳴はある程度の人数で同じ色が使えるようなメインパーティーにする必要がある=保有よりは強いゲームデザインのため、保有と共鳴はこの記事では明確に分けて記載します。

特に注釈がなければ、人格覚醒4段階目としているので、一部は3段階目だと弱い可能性があります。ご注意ください。


これより以下の記載ルールは下記としています。
囚人名:人格名
サポートパッシブ発動条件:効果内容
・コメント(あれば)

また、(1ターンにつき2回)を(ターン2)と記載します(冗長なので)。

保有オススメ

斬撃

ドンキホーテ:南部シ協会 5課
憤怒5:速度が最も高い味方1名の、斬撃スキルのダメージ量+10%

ロージャ:黒雲会 若衆
憂鬱5:速度が最も低い味方1名の、斬撃スキルのダメージ量+10%

貫通

ドンキホーテ:LCB 囚人
色欲5:精神力が最も高い味方1名の、貫通スキルのダメージ量+10%

ヒースクリフ:R社 第4群ウサギチーム
憤怒5:速度が最も高い味方1名の、貫通スキルのダメージ量+10%
・ラビットヒースがサポートメンバーとは豪勢な時代になったなぁ……

打撃

ヒースクリフ:LCB 囚人
嫉妬5:最大体力が最も低い味方1名の、打撃スキルのダメージ量+10%

イシュメール:R社 第4群トナカイチーム
憂鬱5:精神力が最も低い味方1名の、打撃スキルのダメージ量+10%
・メインではクセが強い人格だが、サポートはクセが弱く入れやすい

シンクレア:握らんとする者
憤怒6:精神力が最も低い味方1名の打撃ダメージ量+10% 以下省略
・サポートでも強いとは、おみそれしました

火傷

良秀:南部リウ協会 4課
憤怒4:速度が最も低い味方1名が火傷を付与された敵を討伐時、ランダムな敵2名へ火傷3を付与(ターン1)
・難点は火傷パーティーとしてはメインに組み込まれる可能性が高いことか

ムルソー:南部リウ協会 6課
色欲4:速度が最も低い味方1名の、火傷付与値+1

ホンル:南部リウ協会 5課
憤怒4:精神力が最も高い味方1名の、攻撃スキルのスキル・コイン効果で付与する火傷回数の付与値+1

出血

良秀:黒雲会 若衆
色欲4:速度が最も高い味方1名の、出血付与値+1

ホンル:鈎事務所 フィクサー
色欲5:速度が最も高い味方1名が出血の付与された敵を倒したとき、次のターンに攻撃威力増加1を得る(ターン1)
・実はホンルの黒雲会若衆も上記の良秀と同じ効果を持っていますが、こちらの方が強いと判断しました

ウーティス:薬指点描派 スチューデント
色欲4:精神力が最も低い味方1名が出血の付与された敵を討伐時、精神力を4回復。対象の保有したマイナス効果1つにつき追加で1回復(最大4,ターン3)
・敵討伐時なので発動頻度は低いがリターンはちょっと美味しい

振動

良秀:20区 ユロージヴィ
怠惰4:編成順が1番の味方がスキル・コイン効果で得る振動回数の値+1(ターン2)
・編成順に少し気を使う必要があるが、振動を得て強くなる人格には良いパッシブ

ヒースクリフ:南部ウーフィ協会 3課
傲慢6:速度が最も高い味方1名の振動威力・回数を付与するスキルのマッチ威力+1
・保持だけでマッチ威力に干渉できるのは珍しい。強い。

破裂

良秀:南部セブン協会 6課
暴食4:最大体力の最も低い味方1名の、破裂付与数+1

ムルソー:W社 2級整理要員
嫉妬4:速度が最も低い味方1名の、破裂付与値+1

ロージャ:北部ヂェーヴィチ協会3課
暴食6:速度が最も高い味方1名の破裂威力・回数を付与するスキルのマッチ威力+1
・2024/9/19追加:破裂パの期待の新星

沈潜

イサン:ロボトミーE.G.O::厳粛な哀悼
憂鬱6:味方のスキル的中時、対象の沈潜を2消耗して蝶1を付与(ターン3)
・蝶は特殊沈潜です。説明量が多すぎてそれくらいしか分からなかった……

ファウスト:ワザリング・ハイツ バトラー
憂鬱4:精神力が最も低い味方1名の沈潜が5以上付与された対象へ攻撃的中時、自分の精神力を3回復(ターン4)
・条件が複雑だが、精神力回復パッシブ

呼吸

イサン:剣契 殺手
傲慢3:精神力が最も高い味方1名の、スキル効果で得る呼吸回数+1

ドンキホーテ:剣契 殺手
傲慢3:呼吸を最も少なく保有する味方1名が自分のスキル・コイン効果で呼吸威力を得るときに得る呼吸威力+2(ターン2。呼吸人格にのみ適用)

良秀:エドガー家 チーフバトラー
傲慢4:編成順にて最後方の味方1名がマッチ勝利時、呼吸回数が1増加(ターン3)。 以下省略
・呼吸勢は傲慢で統一されていて、使いやすいのが良いですね

充電

ファウスト:マルチクラック事務所 代表
嫉妬5:充電回数が最も低い味方1名が敵討伐時、充電回数が3増加(ターン1、充電人格優先適用)
・敵討伐時だが、実用的な回数くらい増加する

体力回復

ドンキホーテ:ロボトミーE.G.O::提灯
暴食5:挑発値が最も高いスロットを保有した味方1名へ、自分をターゲットした敵へ攻撃を的中させるたびに体力を4回復(挑発値のある人格のみ適用)
・発動回数の制限がないので大量回復も狙える。

良秀:りょ・ミ・パ 厨房長
色欲5:敵死亡時、体力の最も低い味方1名の体力を15回復(ターン1)

グレゴール:LCB 囚人
憂鬱3:戦闘開始時、現在の体力が最も低い味方1名の体力が5回復
・グレおじ回復人格その1

グレゴール:G社 課長代理
暴食4:現在の体力が最も低い味方1名がマッチ勝利時、体力を5回復
・グレおじ回復人格その2、罪悪属性に合わせて採用を変えよう

グレゴール:りょ・ミ・パ 助手
色欲5:体力が最も低い味方1名が戦闘開始時に体力が5回復 以下省略
・グレおじ回復人格その3

精神力回復

イサン:薬指点描派 スチューデント
色欲4:精神力が最も低い味方が攻撃的中時、対象が保有したマイナス効果1つにつき精神力を2回復(最大6) 対象に出血があるなら追加で3回復(ターン2)

ムルソー:中指 末弟
嫉妬3:精神力の最も低い味方1名が、自分と同じ所属のキャラクターが生存している場合、ターン終了時に精神力を10回復
・所属をある程度揃える必要はあるが、簡単に精神力を回復できる

ホンル:LCB 囚人
怠惰5:戦闘開始時、精神力の最も低い味方1名の精神力が6回復
・怠惰人格が複数必要だが、その条件だけで毎ターン精神値回復が可能

その他

ファウスト:ロボトミーE.G.O::後悔
憤怒5:速度が最も低い味方1名がマッチ進行時、対象が保有したマイナス効果が3つ以上なら、対象のマッチ威力-1
・条件がそこそこ緩くてマッチ威力に干渉できる。強い。

良秀: LCCB 係長
傲慢4:スキルにて最後の弾丸を消耗すると、攻撃終了時に該当スキルでダメージを与えた対象へ、ダメージの50%分追加ダメージを与える。
・魔弾さんみたいな、弾薬を補充できる人格が増えるほど価値が上がる

ホンル: ぽんぽん派 ボス
暴食5:精神力が最も高い味方1名の、表面が出たコインのダメージ量+20%
・暴食人格が複数必要だが、お手軽ダメージUP

グレゴール:南部リウ協会 6課
怠惰5:速度が最も低い味方1名の、3番目以降のコインからダメージ量+30%
・最近、コインが多い人格も増えているので記載。ロマン砲が打てるかも?

共鳴オススメ

火傷

シンクレア:夜明事務所 フィクサー
憤怒3:編成順で1番目の味方が表面的中時、火傷回数を1付与(ターン4)
・火傷パーティーではメインに入っているだろう

振動

ムルソー:バラのスパナ工房 フィクサー
憂鬱3:速度が最も高い味方1名が振動の付与された敵とマッチ進行時、敵のマッチ威力-1

ロージャ:T社 2級徴収職職員
怠惰3:速度が最も高い味方1名が振動を5以上保有している敵とマッチ進行時、マッチ威力+1
・振動なら怠惰なので、こちらの方が楽か?

その他

イサン:南部セブン協会 6課
暴食3:最大体力値の最も高い味方がマッチ進行時、マッチ威力+1

ファウスト:生き残ったロボトミー職員
色欲2:最大体力が最も低い味方1名の、守備スキルの最終威力+2
・最大体力が低い回避人格との相性が◎、現状ではW社良秀との相性が最強

ドンキホーテ:W社 3級整理要員
憂鬱3:速度が最も高い味方1名の、最初のスキル最終威力+1

シンクレア:剣契殺手
傲慢3:速度が最も低い味方1名の、最後のスキル最終威力+1

ウーティス:南部センク協会4課
傲慢3:速度が最も速い味方1名の速度がすべての敵より高ければ、該当する味方のマッチ威力+1

まとめ

・当初はサポートといえばグレおじだと思っていたが、回復以外ではあんまりサポートとして強い効果は持っていない
・今回記載した中では、イシュメールが一番少ない。次いで、ウーティス。女性陣はサポートが苦手?
・と思いきや、良秀が一番多かった。威力・回数に干渉するのが多い証左かもしれない

いいなと思ったら応援しよう!