![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162019263/rectangle_large_type_2_63b4927f38b467b23e8ae1c8b0134f92.jpeg?width=1200)
映画『デューン 砂の惑星』 MENG MODEL プラモデル
![](https://assets.st-note.com/img/1731720103-SQJE0GKUDj5O9bIA8HBmonwM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731720054-XBpWgQwsDxJIuT1cLaG2KHNY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731720054-LfhZCJeF5PmRqxoAGuBdUcH9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731720055-1FHIKZXVOfxqn6tLepJcyrNM.jpg?width=1200)
シリーズ
MENG MODEL(モンモデル)より 映画『デューン 砂の惑星』のプラモデル全6種
手前の小さい箱はミニモデル、後方の3種はスケールモデルで、いずれも接着剤不要のスナップキット。
キットはオリーブグリーン成形統一で塗装が必須だが、劇中の実機も特に配色が多くないので、つや消し塗装一色を吹きスミ入れと軽くウェザリングすれば仕上がりそうだ。
組立接合部も処理が不要なパーツ分割がされており親切設計。
トンボのような個性的なフォルムのオーニソプターの羽根は左右連動して可動するようで後方に畳むシーンまでも再現できる。
ビッグサイズ(スケール表記なし)のスパイスハーベスターはスパイス抽出部と全地形対応型トラックが全て可動となっている。
ただ残念なのが完成時のサイズ!全長は20㎝ほどで、劇中で観たあの巨大感が損ねてしまう。30㎝くらいで再現できたなら迫力感は味わえたであろう。
このメーカーは他にも全高30㎝サイズのエヴァンゲリオン初号機、弐号機、零号機(改)等リリースしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1731724715-xVUGqMgCwrmBzL3j1cde6K8F.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731724894-fOSGwrsxHiTW654tvCPUjlXJ.png?width=1200)