オトナの音楽教養・音楽クイズ第七回^^DTMとウィーン
「君はオトナの音楽教養を見たか!」
な~んて、昭和4年に大流行した合言葉
「君はツェッペリンを見たか!」を
ちょっと真似てみましたが、冴えませんね(笑)
世界一周をした飛行船ツェッペリン号が
埼玉県土浦に立ち寄った時の流行語です。
皆さんに楽しんでいただける
マガジンになりたいです。
よろしくお願いします。
第13問
日本ではDTM(ディ―ティーエム / デスクトップミュージック)
と呼ばれる、音楽制作ソフトを使ったパソコンでの音楽制作のことを英語では何と言うでしょうか?
tikutaku
tikutaku
シンキングタイム~
答えは、
コンピューターミュージックです。
DTMも海外で使われてそうに思えますが、
略語好きな日本人ならではの名称なんですね。
DTMのための音楽制作のソフトは
DAW(ダウ / デジタルオーディオワークステーション)
といいますが、これは海外も共通です。
コンピューターミュージックって言葉は、
何だか古臭い言葉のように感じませんか。
私だけでしょうか^^
では次にいきます。
第14問
音楽の都・ウィーンはどこの国の首都でしょうか。
チクタク
チクタク
シンキングタイム~
簡単すぎましたか?!
答えは、オーストリアです。
ベートーベンやモーツァルト等
クラシックの作曲家が活躍したので
音楽の都と呼ばれてるんですね。
世界最高峰のオーケストラといえば
ウィーンフィル。
ニューイヤーコンサートは一年前から抽選予約で
大人気。行ってみたいです。
ではまた!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
オトナの音楽教養・音楽クイズマガジン
よかったらオリジナル曲を集めたマガジンもご覧ください❣
Piascoreでポピュラーピアノオリジナル楽譜販売中❣
もし気になったら、ホームページからバイオグラフィやディスコグラフィをご覧いただけます❣
もしも私の音楽が気に入っていただけたなら、YouTubeチャンネル登録もよろしくお願いします!