見出し画像

オトナの音楽教養・音楽クイズ vol.2 第6回ダンス音楽とストラディバリウス

大人の教養・音楽クイズです。
最近は時々の更新ですが、楽しんでもらえたら嬉しいです!

第11問

電子楽器を用いて、キャッチーなメロディーとダンスのリズムにより、聴く人々が踊るように設計されている音楽を何というでしょうか?
1. DTM
2. BPM
3. EDM
4. DAW



チクタク
チクタク
シンキングタイム~


答えは、

3番のEDMです

1. DTM
デスク・トップ・ミュージックの略で、パソコンで音楽を作ること
2. BPM
ビーツ・パー・ミニットの略で、1分間の拍数のことでテンポを表す数値
3. EDM
エレクトリック・ダンス・ミュージックで電子楽器を用いたダンスの音楽
4. DAW
デジタル・オーディオ・ワークステーションの略でDTMのソフトやシステム

エレクトリックダンスミュージックは古くは、1970年代のディスコミュージックがヨーロッパで人気がありました。2000年代にアメリカで人気が高まってEDMと呼ばれるようになりました。
様々なジャンルのダンス音楽の包括的な呼び方という捉え方と、ハウスミュージックなど新しいものに限定するものという、捉え方の相違があります。

ディスコなどはエレクトリック・ダンス・ミュージック、2000年代以降のDJがクラブで流すハウスなどはEDMという、別な言葉のように感じます。皆さんはどうですか?


第12問

バイオリンのストラディバリウスの制作者ストラディバリが作った、世界最高峰のチェロには本体にへこみがあります。この傷をつけた歴史上の人物は誰でしょうか?


チクタク
Tiku Tak
シンキングタイム~


答えは、

ナポレオンでした


作曲家・教育家でもあったデュポールは、高名なチェロ奏者で、ベートーヴェンも彼の為にチェロソナタを作曲しています。
サロンコンサートで演奏するデュポールと会ったナポレオン。彼からストラディバリ製のチェロを取り上げ、「どのように持つのかね?」と馬に乗るようにまたがり尋ねました。デュポールが楽器が傷つくと明らかに恐れたのですぐに笑って返しましたが、既にへこんで割れていました。すぐに修復されましたが、今でもその傷が確認できるそうです。


ではまた、音楽クイズでお会いしましょう^^

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

こんな音楽関連記事はいかがですか


いいなと思ったら応援しよう!