![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141372687/rectangle_large_type_2_cb1a7573520bfa711f3fa705f181f677.png?width=1200)
脱社畜への奮闘記【vol.2】
これから題名は一貫性を持たせるために(ブレないために)、ありがちですが分かりやすく、
「脱社畜への奮闘記」
とすることにしました。
前回、ロバートキヨサキ氏の「キャッシュフロークワドラント」の読み始めをお話したのですが、その前に以下の本が発端でしたのでそれをご紹介します。
↓コレ
余談ですが、最初から本のリンクを貼ったりしてますが、そもそも私のブログは始めたばかりですので、アフィリエイトも何も付きません。普通に紹介のみです。
この本の超概要(前半まで)は、
✔️稼ぎ口二刀流(本業と副業)
✔️1980年以降生まれは年金75歳まで貰えない→無収入
✔️まずは副業にあたらない300万円以下を目指す→副業禁止の会社でもOK
✔️やらされ仕事でお金を稼ぐより、やりたい仕事でお金を稼ぐ方が幸せ
✔️選択肢が多いこと→自由
✔️40代位から始めるとよい(種まき)
✔️初級編でまずは以下3つの真似事をやってみて適正を確認
①物販ビジネス
→不要品をフリマで販売
②不動産ビジネス
→使っていない不動産(車や土地の空きスペース)や動産(何でも)をレンタル
③情報ビジネス
→①と②を始めた事などを記録(ブログ)に残す
と、こんな感じです。
(間違ってたらすんません。。)
そんで、話を戻しますと、3ヶ月前にこの本を読んでまずは実行に移そうと思って始めましたが、、、
仕事に忙殺されてフリマを1回実行して滞ってました。。。
はい、仕事は言い訳です。。
そこで、なぜ継続できなかったのかの振り返りをしてみました。
まず毎週土曜にこの取り組みをしようとスケジュールを立てました。
(Googleカレンダーでタスク設定)
スケジュール通知が来ると、最初はフリマで売る不要品を探したり、出品したりしていた(1回だけですが)のですが、たまに家の都合等で出来ない週が続いてしまって、ダラダラとやらない習慣がついてしまいました。
前回、少しお話しましたが、たまたまキャッシュフロークワドラントの本を読み始めていて、そこてハッと気が付きました。
ああ、俺自信、
「危機感が欠如」
しているんだと。
正直、今は困っていないので、そこに甘えが生じていました。
何の根拠もなく、この状態が明日も続くと思って…
![](https://assets.st-note.com/img/1716288405717-XlHOnlXZDu.jpg?width=1200)
みなさんも、その時はヤバい!と思って一念発起しようと意気込んでいたのに、急に他の事に忙殺されると次でいいやとなったことはないでしょうか?
「いや、お前だけだよ!」
と言われると元も子もないのですが、話を戻すと、以前仕事で無理しまくって入院したことが何回かあったので、自分の体力とのバランスを取ろうとしたりすると、毎週土曜とかに決まって実行するのは難しいと思いました。
ではどうすればよいか?
毎週とかではなく、スキマ時間に少しずつブログやらフリマやらを継続することにしました。
仕事の忙しい時期や自分の体のバイオリズムなんて明日以降わかるわけないので、出来るときにやるのが合っている様です。
ちなみにブログは今2回目で「脱社畜」がメインですが、実は他にも色々と書きたいことが山ほどあります。
たまにコラム的に書ければと思っている次第ですが、私の欠点で気が多くなると全体の進みがスローになるので、気が向いたら書こうと思います。
気が付くと時間が結構経ってしまったので、今日はこの辺で。
それではまた!!