国内航空券の検索
これは、2018年8月に、書いたものである。
検索欄に国内航空券 格安と入力してトップに表示されたのは「スカイチケット」。このサイトで福岡から札幌まで、どのくらいで飛べるのか、片道の価格と時間を調べてみよう。
さて、10月の何日に利用しようかとカレンダーを見ると、日にちの下に値段が表示されている。最安値は「ピーチ」による10月31日の4240円。この価格をクリックすると税込みの最終価格が表示された。しめて7480円。
どうして、はじめから7480円と知らせないのか。支払いは、コンビニ決済もあり、クレジットカードを持っていない人もネット予約できるようになっているが、事務手数料が1080円も取られる。銀行振込にすれば、この手数料はかからない。だが振込手数料を取られるはずだ。
仮に振込手数料が540円とすれば、支払い額は8020円。福岡12時15分発、札幌には14時35分着、所要時間2時間20分。
有料広告で次に表示されたのは「エアトリ」。このサイトによると、10月31日、福岡から札幌に飛ぶ便はない。
次は「日本航空」と「ソラシドエア」。ここでもエアトリと同じく、指定日の直行便はない。
有料広告ではないサイトで、最初に表示されたのは「トラベルコ」。最安値はピーチの4940円。銀行振込にして、手数料が540円なら、しめて5480円。これは、トラベルコを通してスカイチケットのサイトで支払う価格である。
はじめからスカイチケットを訪れるよりもトラベルコを経由したほうが、2540円も安くなるとはなるとは!
しかも、よく見ると4940円には、カード決済手数料が含まれている。クレジットカードを持っていれば、福岡から札幌まで5000円未満で飛んでいけるということだ。
さて、ピーチで飛ぶなら、当該サイトで予約すれば、もっと安くなるのではないか。はたして、そのとおり。料金は、破格の3590円。しかし、一番安い席でも400円追加されるので、最終価格は3990円になる。
と思ったら、追加料金があった。クレジットカードで支払うなら、手数料が540円、コンビニ決済なら、手数料が650円取られる。最終価格は、それぞれ、4530円、4640円となる。
この価格では、大きな荷物を預けることはできないし、機内へ持ち込む手荷物の重量も7キロまでに限られる。しかし、必要なものは、現地で調達すればよい。
結論。トラベルコで、まず検索。最安値がピーチなら、当該サイトで予約するべし。
おまけで、グーグルフライツを使ってみよう。最安値はピーチの5290円と表示された。ここから、実際にピーチの予約サイトに導かれると、なぜか最終価格は、4530円か4640円となり、グーグルの示す価格より、かなり安くなる。この酷暑にうんざりして、人工知能もまた、夏バテしているのだろうか。
追加の結論。グーグルフライツも、トラベルコに負けず、優れている。また、使い勝手もいい。