第四回旧枠モダン高崎 メタゲームブレイクダウン

お世話になります。旧枠モダンガチ勢です。
10/26(土)開催の旧モ大会、ご来場ありがとうございました。
地元7名、遠征5名で総勢12名での開催が出来ました。ご来場の方々、誠にありがとうございました。
11/9(土)第16回GP旧枠モダンに向けて、練習したいプレイヤーが多かったようです。

アーキタイプ分布

なんとも旧枠モダンらしい多様性溢れた分布。
赤緑ステロイドは2名とも型違いでした。(内一つは筆者使用)
赤緑ランデスは、燎原の火を打ってから巣立つドラゴンでフィニッシュする土地破壊のようです!
青緑ビッグマナは、はびこり等を貼ってからさびれた寺院でアンタップし、激動を打つコンボ系です(土地破壊を採用したプレイヤーがかなりいたので、逆風のようでした…)

今回から、スイス3〜4回戦 + SE2回戦方式に切り替えましたので、以下SE進出アーキ

スイス終了時点順位
1位 メダリオン・ゴブリン
2位 黒単ミッドレンジ
3位 赤緑ランデス・ドラゴン
4位 トリコミッドレンジ

優勝・トリコミッドレンジ

青赤タッチ稲天という方が正しいか?

相手の序盤攻勢を火力と打消で抑えつつ、稲妻の天使やマハモティジン、残った火力で仕留めるデッキです。均等3色にすると、ランドからのダメージがトンデモな量になりますが、宝石鉱山を控えめに採用することで、マナベースの安定とダメージの低減を実現しています。
分解は、ヤヴィマヤの古老等の死亡誘発を後腐れなく処理出来る貴重なカード兼本体火力として採用されているようです。

サイドボードに精油の壁を搭載しており、象によるビートダウン絶対殺すマンと化しています。メインに白いカードが少ないのは寂しいですが、サイド後の豊富さを考えるとこんな構成も強そうです。

以上、短いですが、レポートとさせていだきます!

次回開催もすぐに出せると思いますので、お待ちください。


いいなと思ったら応援しよう!