見出し画像

【今更】「斬機」って何?【もう遅い】

なんで今更こんなん書いてるんでしょうね?
ということで皆様大変長らくご無沙汰しておりました有栖‪α‬です。
今回は「斬機デッキとは何か」に対する私なりの見解を述べるだけのnoteです。
それではいきましょう。


「斬機」って何なの?

概論

「斬機デッキ」と言えば、ファイアウォール関連を混ぜた「FW斬機」、コードトーカー関連を混ぜた「斬機コード(斬コ)」、@イグニスターに斬機出張をした「斬機@イグニスター」なんかがありますね。これら全て確かに「斬機デッキ」ではあるけれど、「斬機」デッキでは無いんです。
…なんかややこしい言い方しましたね。要は、全部「純正な斬機デッキ」ではなく、「何かしらのギミックと斬機のギミックを合わせたデッキ」であるという意味です。つまり、純正な「斬機」デッキは基本的には外部ギミックに頼らずに斬機カードと汎用を駆使して戦うデッキであり、他のギミックを活用して戦う場合は派生系になると考えています。

「斬機デッキ」の区分

斬機デッキは、一部の特例を除けば基本的に「(純正)斬機」「斬機コード」「FW斬機」「斬機@イグニスター」に分けられると思います。では、それぞれのデッキの違いとは何か。それは「基本的に何に召喚権を切るのか」です。
デッキを組む際に、ベースとして考える展開ルートで召喚権を切る先が《斬機ダイア》であれば「斬機」。《レディ・デバッガー》であれば「斬機コード」、《ファイアウォール・ディフェンサー》であれば「FW斬機」、《アチチ@イグニスター》もしくは《ピカリ@イグニスター》であれば「斬機@イグニスター」になるのではないでしょうか。

今の「斬機」デッキって?

環境的に強いの?

正味な話、握らない方がいいです。
まずデッキ自体のパワーを見た場合。昔であれば「斬機なら展開を伸ばさずにリソースとしてダイアを手札にも構えて、相手を殺すことじゃなくて自分が生き残ることを一番に考えて確実に3ターン目に息の根を止めに行くデッキです!」とか言ってたんですけど、その二枚目以降のダイアくんが消えちゃったんでもう特色が無いと同義なんですよね。
だったら、FW斬機とか使った方が強いと。そういうことです。
また、環境におけるデッキの相性を見た場合。斬機は大体のメタを喰らうデッキなので、環境メタが刺さらなくて超快適!なんてことも無いし普通に環境デッキにカードパワーやリソースで負けるので選ばなくていいです。
ただ、パワーが無いわけじゃないので全くやれないレベルではないと思います。てか普通にやれるレベルです。上がおかしいだけ。

今の「斬機」はどんな感じなの?

ランクマ歪みを抑えた(と思う)サンプル

はい。なんかファンデッキ勢が喜びそうなカード入ってるのは私の趣味…というか補助輪なので気にしないでください。†ファイナルシグマ†でリーサル取るのに慣れちゃってるからナユタナブラプライヤーと一緒に入れとくと楽なんすよね
まあそれ以外は普通だと思います。
前までだったらウィキッドを展開に挟んでダイアサーチをしていたのが、デコヒ1ドローに変わっただけなのでやる事は変わらないです。でも、前までは「手数は誘発貫通以外に使うな、リソースとして出来る限り残しておけ」って言ってたんですけど今は「盤面伸ばして妨害増えるならやってもいい」ぐらいの考えで回してます。超融合っていう裏目があるのであまり強くはおすすめ出来ませんが。
あと展開ルートや細かい採用理由とかはすっ飛ばします。1個1個書くのがめんどいので。
また機会があれば書くかもしれません。

おわりに

本noteをここまで読んで下さりありがとうございました。実はこのnote、語りたかったの斬機デッキの区分の話だけなので後はおまけみたいなものです。「これ召喚権を何に切る前提でデッキ組むかで何斬機なのか分けられるんじゃね!?」って閃きが個人的に革命だったので共有したくて。なのでまあ色々雑だし短いけど許してください。

なんかあれば筆者X(旧Twitter)まで。
@Alice_Ahoge9900


いいなと思ったら応援しよう!