
Photo by
ponleo
Power Virtual AgentsでTemasボットを作ってみた① アプリの追加編
こんにちは。aliceです。
最近はPower Virtual AgentsでTeamsボットを作るのにはまっています。いろんな意味で💦
ボットちゃんにブログ教えてと聞いたら、ブログのトップページのリンクを教えてもらうボットを作ってみました。
始めたばかりで全然わからないのですが、備忘録的に書いてみたいと思います。
Power Virtual Agentsとは
Power Virtual Agents を使用すると、顧客、他の従業員、または Web サイトやサービスの利用者からの質問に回答できる強力なチャットボットを作成できます。
Power Virtual Agents にはスタンドアロンの Web アプリとMicrosoft Teams 内のアプリがあるようなのですが、職場の権限的にTeamsアプリしか使えないので、Teamsアプリを使っています。
Teams内のPower Virtual Agents アプリ
早速、Teamsオープン
Power Virtual Agentsアプリを検索して開きます。
ファイルの下にある「・・・」から探しました。
追加します。
今すぐ始めてみました
とりあえず、チームを参加させてみました。
(testというチームです)
1分ほど待ちます。
新しいボットを作ります。
ボットちゃんの名前を入れます。とりあえず、testチームなのでtestBotにしてみました。
これで作成。
ボットを作成してくれています。
かわいいのでもう一枚。
ロボットができていくのですが、この画面が好きです。
ボットを作る画面ができました。
Power Virtual Agentsnアプリの追加ができました。
次回はボットを作ってみます!