推し専用フォトフレーム

おこんばんは
最近YouTubeを見ていたらecho show 15の動画を見て欲しいと思ってたのですが、39800円で強気すぎて買うのを後回しにしていたら第2世代が登場し、49800円に値上げしてました

用途はAmazonフォトを使い推しをスライドショーで表示することです(ドヤァ...!)

ということでここで私の推しをここに貼っておきます


話は戻りましてecho show15が高くて何とか安くできないだろうかと思って考えたのが「モバイルモニターにAmazon Fire TV接続したらいいのでは!?」ということでした

そこで同じ15インチサイズのモバイルモニターを既に持っていたのでFire TVを購入、その他諸々で購入したので下記に購入/準備するものを書き記しときます


用意するもの

Amazonアカウント

AmazonアカウントはAmazonフォトを利用する際、写真なら無制限に保存できます👍

モバイルモニター

15インチのものを用意

今回購入した下記のモバイルモニターをモニターアームに取り付けて使用しています。



Fire TV stick

コチラ購入の際、購入画面で事前にAmazonのリンクと紐付けが可能でございます。
つまり届いた時にネットワークの設定さえ済ませちゃえば後は電源入れた時に画面の手順に沿って設定しちゃえばなんとでもなります( 'ω')



その他

HDMIコネクタ U字コネクタ

USB type c U字コネクタ



あれば助かるもの

スピーカー

有線でも無線でもお好きな物で!
自分は音質とかこだわりないのでスピーカーもイヤホンも刺してません


モバイルモニターによってはvesa規格に対応してるのでモニターアーム買っといていいかも( ˇωˇ )




まずは準備

自分はパソコンに保存してある画像をスライドショーさせたいので、PCのAmazonフォトをインストールし、フォルダーを指定

任意の画像をスライドショーにしたい場合はブラウザ版のAmazonフォトを開き、そこからスライドショーさせたい画像を選ぶ

その後Fire TVのAmazonフォトを起動しスライドショーを開始

それではここで私の推しのスライドショーをご覧ください


そんなわけでいかがでしたでしょうか?
説明はかなり端折りましたが、これが推しフォトフレームです
ちなみにする際の映画ドラマアニメ干渉でも使えます

ECHO show 15よりは出来ることは限られているかもしれませんが、echo show15にあと5000円足せば画面を大きくすることが出来るので、検討してみてはいかがでしょうか???

ちなみに推し以外にもFF14のスクショなどもスライドショーしております( ˇωˇ )

いいなと思ったら応援しよう!