見出し画像

「自ターンγ」で脳内麻薬をキメたい不届き者におすすめ!エヴォル出張型の焔聖騎士

遊戯王マスターデュエルの構築紹介記事です
リミットレギュレーションは2024年5月1日から適用されるものに準じます


焔聖騎士というテーマについて


イゾルデもしくはアンジェリカの成立を目指すデッキです
言い換えれば
・戦士族を2体並べる
・★5シンクロの素材を揃える

いずれかの条件を満たすギミックはすべて[焔聖騎士]の初動になり得るということです

エヴォル出張は1枚初動で★5シンクロの素材を揃えることができるので
このデッキの初動として申し分ない役割を果たしてくれます


エヴォル出張型のメリットデメリットは以下の通りです

メリット
召喚権を使わない1枚初動が8枚……篝火/罪宝狩り/ディアベルスター
・召喚権を使う1枚初動が5枚……ポプルス/メガキレラ/リオス
・篝火ポプルスやディアベルスターに無効誘発を使ってくれれば手数で貫通できる([R-ACE]のおかげでポプルス/ディアベルスターが無限泡影を吸ってくれるようになったと信じたい)
メインギミックで「自ターンγ」を狙いやすい
1枚初動で3~7妨害くらい構えられる展開系デッキ

※完全1枚初動はリオスのみです
他の1枚初動は(捨てるカードは何でもいいけれど)手札コストが必要となります


デメリット
・メタスペースが狭い
(誘発の枚数が少ない)
・増Gとニビルが致命傷
・うららと無限泡影が重い
素引きしたくないカードが4枚も入っている

1枚初動を分厚くした代償だと思えば……ただ人によっては許容できないデメリットだとも思います



「自ターンγ」を支えてくれるカードの紹介


デッキにγを入れるべきかどうか悩んだ時の考え方として

先攻でγが腐らないようにうらら/増Gを重く受ける弱いカードを大量に採用するのは間違っているけれど

うらら/増Gを重く受けるけど強いカード(召喚権を使わない1枚初動)をメインデッキに突っ込んでから……
その後ついでにγを採用するのは悪くない選択肢だと思います


γケアという概念が広く浸透していることから分かるように
「自ターンγ」は再現性の低いプレイです
さらには決して無視できないリスクを伴う択でもあります

γケアを放棄したいと思わせられるほどの
致命的なマスカンを晒す行為

隙だらけのプレイをあえて見せびらかす必要があるからです

この問題に対する最も優れた回答は
凄まじいパワーカードをγの囮にすることです


烙印融合を彷彿とさせる吸引力

原罪宝というカードは非常に高い確率でうららを吸ってくれるため
γの囮としてこれ以上ないほどの活躍が期待できます


増Gホイホイ

ドローフェイズの罪宝狩りはスタンバイGを誘ってくれることが稀によくあります


増Gホイホイ その2

本来ならば望ましくないプレイであるはずのスタンバイGを流行らせた元凶の一人です
デッキに入れていなくてもγの囮になってくれる陰の功労者でもあります


デッキに入れていなくても最強

このデッキはメガキレラまでうららを我慢されると致命傷なのですが
原罪宝がうららを吸ってくれるおかげで何とかなっています

原罪宝がうららを吸ってくれるのはだいたいエクセルのおかげです


エクセルの威を借るメガキレラ




展開ルート


ディアベルスター初動

  1. 手札1枚コストにディアベルスターss原罪宝セット

  2. ディアベルスターコストに原罪宝efメガキレラss

  3. メガキレラ+手札1枚コストにリオスss特異点セット

  4. リオス②efミセラ墓地送り

  5. ミセラ②efアウロss

  6. アウロ+リオス素材にアンジェリカss博物館サーチ

  7. 博物館②efデュランダルサーチ

  8. デュランダル①efオジエサーチ

  9. オジエnsテュルパン墓地送り

  10. アンジェリカ対象にテュルパン装備

  11. アンジェリカ②efギアフリード墓地送り後にローランss

  12. ローラン+オジエ素材にシャルルss

  13. シャルル対象にローラン装備

  14. テュルパン①の墓地効果で自己蘇生

  15. シャルル大帝ss

  16. 博物館③efシャルルss

  17. テュルパン+シャルル素材にイゾルデss

  18. イゾルデ①efリッチャルデットサーチ

  19. イゾルデ②efアルマスコストにリナルドssアルマス回収

  20. イゾルデ+リナルド素材に咎姫ss

  21. 咎姫efシャルル蘇生

  22. シャルル対象にアルマス装備

  23. シャルル大帝ss

  24. アルマス②efギアフリード回収

  25. シャルル①ef咎姫破壊

  26. 墓地のデュランダル除外してギアフリードss

  27. ギアフリード対象にオジエ装備

  28. エンドフェイズにアンジェリカ帰還

  29. エンドフェイズにシャルル②ef墓地からアルマス装備
    その後デッキから戦士族・炎属性を1枚選んで装備できる
    (が盤面が狭いのでしない)

だいたい7妨害

魔法・罠の効果の発動無効 ×2
相手メインフェイズに1枚選んで破壊 ×1
咎姫(特殊召喚に反応してモンスター対象破壊) ×1
モンスター効果の発動無効 ×1
相手フィールドのカードの効果を対象無効 ×2


メガキレラns初動

  1. メガキレラns

  2. メガキレラ+手札1枚コストにリオスss特異点セット

  3. リオス②efミセラ墓地送り

  4. ミセラ②efアウロss

  5. アウロ+リオス素材にアンジェリカss博物館サーチ

  6. 博物館②efデュランダルサーチ

  7. デュランダル①efリナルドサーチ

  8. リナルドssデュランダル回収

  9. アンジェリカ+リナルド素材にイゾルデss

  10. イゾルデ①efギアフリードサーチ

  11. イゾルデ②efジョワユーズコストにリッチャルデットss
    (★1戦士族なら何でもいい)

  12. イゾルデ+リッチャルデット素材に咎姫ss

  13. 咎姫efアンジェリカ蘇生

  14. アンジェリカ対象にデュランダル装備

  15. アンジェリカ②efオジエ墓地送り後にローランss

  16. ローラン対象にオジエ装備

  17. 博物館③efオジエssテュルパン墓地送り

  18. ローラン+オジエ素材にシャルルss

  19. シャルル対象にローラン装備

  20. テュルパン①の墓地効果で自己蘇生

  21. シャルル大帝ss

  22. 咎姫+テュルパン素材に剛炎の剣士ss

  23. エンドフェイズにアンジェリカ帰還

  24. エンドフェイズにシャルル②ef墓地からジョワユーズ装備
    その後デッキからオリヴィエ装備(対象耐性付与)

だいたい5妨害

魔法・罠の効果の発動無効 ×1
相手メインフェイズに1枚選んで破壊 ×1
咎姫(特殊召喚に反応してモンスター対象破壊) ×1
相手フィールドのカードの効果を対象無効 ×2


3枚初動でサベージ先出し展開

3枚初動ゆえに実現可能性が終わっているのですが
・この構築で唯一完璧にニビルをケアできる
・後手のプランとして優秀
ということで紹介させて頂きます

・篝火+ディアベルスター+★1チューナー
・篝火+ディアベルスター+メガキレラ
・篝火+ディアベルスター+リオス

上記のいずれかの組み合わせで成立する最強初動です
  1. 篝火efポプルスサーチ

  2. ポプルス①efポプルスss

  3. ポプルス②ef反逆の罪宝サーチ

  4. リンクリボーssポプルス永続化

  5. リンクリボーコストにディアベルスターss原罪宝セット

  6. ★1チューナーns

  7. ★1チューナー+ディアベルスター素材にサベージss(ここでニビルを踏む)

  8. 永続扱いのポプルスコストに原罪宝efメガキレラss
    (以後省略)


γ詐欺

篝火初動ではγを隠し持っているように見せかけることができます
※かなり限定的な状況でしか活躍しない小技ではありますが
 なんだかんだよく使う展開なので紹介させて頂きます

  1. 篝火efポプルスss

  2. リンクリボーssポプルス永続化

  3. リンクリボーコストに原罪宝efメガキレラss

  4. メガキレラefリオスss特異点セット

篝火efポプルス①efポプルスssに対して増Gを撃たれなかった場合……
考えられるのは
うららから先に投げたいので原罪宝efまで我慢している
γケアのために永続扱いのポプルスコストに原罪宝efまで我慢している
のどちらか(あるいは両方)です

前者はともかく
後者の場合はγ詐欺が有効に作用する可能性があります

γ詐欺の択を取ることで相手に増Gを気持ち良く投げさせないように
地味な嫌がらせができるから
です

リンクリボーコストに原罪宝efの択を取ることでγの存在を匂わせる
→メガキレラefで引き続きγの存在を匂わせる
→リオスss特異点セット

リオス着地までに増Gを気持ち良く投げられるタイミングが存在しない


・チェーンブロックを作る特殊召喚にのみ増Gを投げるというセオリーを放棄するか(つまり0ドロー覚悟で増Gを投げるか)
・γケアを放棄するか
・ミセラ②efアウロssまで増Gを我慢するか
という嫌な三択を迫ることができます



他にも展開ルートはありますが
全部書くとスクロールバーが大変なことになりそうなので割愛します


展開ルートは一見複雑そうだけど複雑だぜ



回し方のコツ


すべての展開ルートを丸暗記するのは大変なので
ある程度はアドリブに任せる方針がおすすめです

参考までに要点だけまとめておきます

・★1チューナー+★4非チューナー素材にアンジェリカを作る
例)アウロ+リオス
  ミセラ+オジエの2枚初動
  ミセラ+テュルパンの2枚初動
  リナルド+オジエの2枚初動
  リナルド+テュルパンの2枚初動

・ローラン+★4非チューナー素材にシャルルを作る
例)ローラン+オジエ
  ローラン+テュルパン

・★4非チューナーをフィールドに出力する方法は以下の通り
例)アンジェリカss後に召喚権が残っていればオジエns
  博物館③の効果で装備状態のオジエss
  テュルパン①の墓地効果で自己蘇生

・オジエやテュルパンを予め墓地に送っておく方法は以下の通り
例)アンジェリカss後に召喚権が残っていればオジエnsテュルパン墓地送り
  アンジェリカが効果の対象になった時②の効果でオジエ墓地送り
  素引きしたオジエ(またはテュルパン)をオリヴィエ①のコストで墓地送り


マストカウンター


原罪宝やメガキレラへの無効誘発が重いです
とくにメガキレラへのうららが致命傷です

ただしうららではなく無限泡影の場合は
召喚権が残っていれば手数で貫通することができます
具体的にはリオス/オジエ/オリヴィエ/デュランダル/アルマスのいずれかを素引きしていればOKです
アンジェリカの素材にしてしまいましょう

★5シンクロ = [焔聖騎士]の初動


ニビル受けについて

ニビル着地前に特異点までは構えられるけれど
3000打点でラーズを殴られて終わりなのでニビル受けは悪いです

ディアベルスターと相打ちになってしまう 控えめな攻撃力の持ち主

余裕があれば反逆の罪宝をサーチしておきましょう
反逆の罪宝でニビルを除去すれば
ラーズが妨害として機能するようになります


最後に


展開系デッキの例に漏れずG受けは最悪ですが
リトルナイトが実装されれば多少はマシになると思います

今から待ち遠しいですね

吾輩は乱破小夜丸!
着地狩りに弱いデッキの行く末を 真に憂う者である!

ではでは

いいなと思ったら応援しよう!