見出し画像

日本人はいませんでした

飛行機事故でこんなに人が亡くなったのは随分久しぶりではないだろうか?

そしてふと思い出したフレーズ

外国で飛行機が墜ちました 
ニュースキャスターは嬉しそうに

「乗客に日本人はいませんでした」
「いませんでした」「いませんでした」

懐かしですね、イエモンのJAM。

この歌詞の見解を述べているブログがあり、コメントでも各々の見解を述べている方がいた。

日本人以外は死んでもいいw
ってことじゃないよね。

亡くなられた方々には申し訳ないけど、日本国民に悲しい知らせを伝えずに済んだ安堵の顔ってことじゃないかしらね。

もし日本人だったら、知り合いの知り合いの…って、ちょっと遠い知り合いが亡くなってしまった……という可能性はゼロではない。

だけど、日本人以外だったら、その可能性は更に低くなる訳で(分母の大きさが変わってくる訳だから)。

韓国人に知り合いはいるが、その韓国人の知り合いの知り合い……と遠い知り合いに被害者がいるかもしれないが、私のところに情報がたどり着くには、その知り合いの韓国人に情報が届いたとしても、私まで届く可能性は限りなく低い(韓国で暮らしている訳じゃないから、そこまで頻繁に連絡する仲でもない)。

その昔、御巣鷹山で日航機が墜落しましたが、その日、家族旅行で墜落数時間前に御巣鷹山の麓だか隣の山だかを車で通っており、ホテルについてテレビをつけたら衝撃映像!という記憶があります。

子供ながらにかなりのトラウマで
もし自分の車に落ちていたら…
もし自分が乗っていたら…
高校の修学旅行(九州)もギリギリまで「行かない!!!」と騒いで母親に大目玉もらった思い出があります。

それから飛行機に再び乗れるまで10年ちょっとかかりました(今はもう何ともないですけどね)。

そう考えると
「乗客に日本人はいませんでした」
ってとても重要なことだと思ったりもします。

あの時はほぼ日本人でしたからね。
超絶トラウマです。

外国の飛行機でもし日本人がいたとしても「外国だし」って思っていたかもしれません(子供なので外国へ行くという感覚がないので)。

とりあえずこのニュースは娘には見せないでおこうと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!

alias1206
投げ銭ありがとうございます。