見出し画像

映画「ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い」

簡潔に述べると

①ロード・オブ・ザ・リングを観てない(観たけど覚えてない)人でも問題なく観られる
※ラストでロード・オブ・ザ・リングへ続く描写がありますが、三部作の前の時代の話です。

②話としてはレールから脱線しない「逆恨み復讐劇」
※横暴領主(領主って表現でいいのか?)が無謀にも王に喧嘩を売って、一発食らった打ちどころが悪く、呆気なく死亡(;´Д`)
その息子が逆恨み復讐を突き進めるという物。
脱線なし!推理不要!
ひたすらレール直進ストーリー。

③134分という長さを感じさせないテンポの早い展開
(三部作はどれも3時間物で一作はトイレ我慢できず途中退場して、次の回もそこまで観直した思い出がありますw)
 
④アニメとは思えない圧巻の背景描写とカメラワーク
今までこんなカメラワークのアニメ観たことが無くて、何とも不思議な感覚です。

私が観た映画館は
・4K RGBレーザー
・メイヤー社スピーカー
・独自音響
・7.1ch

新宿バルト9を基準にすると
通常の映画館がモノラルのAMラジオ
私が通っている映画館の
爆音上映祭がステレオのAMラジオ
通常上映がステレオのFMラジオくらい
これくらいの差があるそうです。

ちなみにここでは「極音」と「極爆」もあって
極音】はの美しさ、リアリティ、心地よさを重視して音量は通常上映より少し大きいくらいに
極爆】は圧倒的没入感を求める大人のために美しさを損なうことなく、アクションの迫力をぐんと増し、音量もがっつり上げる
という差があるそうですが、今回はどちらでもなく。

確かにたまにイオンシネマとかTOHOシネマズに行くと音がショボいんですよね。

通常料金なのに、ドーン!!と衝撃波来た勢いな音が入ってきます。

imaxで観たことはないんだけど、単純なストーリーだけど、imaxで観てもいいのでは?というくらい兎に角画面が美しい!!
そして大鷲が羽ばたく飛び回る音などのリアルさがすごい!!

大事なことなので何度も言いますw
ストーリーは単純、推理も要らない脱線なしの逆恨み復讐劇!!!
だけど、映画館で観て良かったよ。

で!
記憶おぼろげなのだが、ロード・オブ・ザ・リングに怪物って出てきたっけ???と。

水中の監視者

【ロード・オブ・ザ・リング:モリア&アングマール】 遠い時代から生き続ける古の邪悪な怪物、水中の監視者。それは触手を持った巨大な怪物だ。そして獲物が近づいて来るのを感じるまで、水中深く潜って待ち受けている。この怪物の正体は謎のままだ。

普通に出てたわw
そういや蜘蛛とかもいた気がする。

たまにアメコミ的な顔が出てくるけど、基本的に日本アニメ顔なので、今回は吹き替え版を選択。

ヘルム王:市村正親
王女ヘラ:小芝風花
ウルフ:津田健次郎
オルウィン:本田貴子
ロット:村治学
リーフ:田谷隼
フレアラフ:中村悠一
エオウィン:坂本真綾
フレカ:斧アツシ
ハレス:森川智之
ハマ:入野自由
ターグ将軍:山寺宏一
老ペニクルック:沢田敏子
ソーン卿:大塚芳忠
シャンク:飯泉征貴
サルマン:勝部演之

なんだwこのイケメンボイス揃いはw
冒頭でハマが歌うのだが、入野自由(これで「みゆ」って読むのか!)って誰ぞね?

調べてみるとパラッパラッパーのパラッパですと!?(多分千と千尋の神隠しのハクの方が皆さんはピンと来ると思います)。

まだ36歳という若さなのにそんな昔のゲームアニメの主役だったなんで(パラッパラッパーは2001年)。

盾の乙女オバサン(オルウィン)に戦う女・本田貴子さんキター(ミラ・ジョヴォヴィッチの専属声優)。

そして、この作品、前編手描きアニメーションだそうですよ、今の時代に!!
スッゲー!!の一言です。

予告編で8分もあるというw
https://m.youtube.com/watch?v=SOa_PR9itBQ

観てみて良いと思ったら、是非劇場へ。

いいなと思ったら応援しよう!

alias1206
投げ銭ありがとうございます。