
コツコツドカンから抜け出す方法3ステップ!
コツコツドカンから抜け出す方法3ステップ!
どうも!
こんにちは、証券会社出身トレーダーの塾長かずきです。
今回はコツコツドカンから抜け出す方法について解説します。
コツコツと積み上げた利益を、1度や2度の負けで全部失ってしまった経験がある方、多いと思います。
このような状況をコツコツドカンといいます。つまり、利小損大ですね。
僕も初心者だった時代に経験したことがあります。
あの時の絶望感、凄いですよね。
コツコツドカンを続けていると、資金が無くなってFXから退場することになってしまいます。
FXで稼げずに撤退していく大きな原因もコツコツドカンにあるので、ここを抜け出すかどうかで
1割の勝ち組になるのか、9割のその他大勢になるのかが決まってきます。
とはいえ、コツコツドカンになってしまう原因は実は超単純なので、
この記事を最後まで見て、勝ち組に近づきましょう。
動画の最後にはプレゼントも用意してます。
証券会社で培った僕のノウハウをつめこんだ
豪華特典の他、初心者でも完全放置で運用し平均月利30%、
人工知能を活用した投資システムの全貌を公開しています。
YOUTUBEやブログなど公には公開しない内容となっていますので
従来の自動売買ツールに不満がある方
効率の良い安全な資産構築方法に興味のある方、
概要欄のLINEを登録しぜひプレゼントを受け取ってください。
それでは本題へいってみましょう!
コツコツドカンになる原因
コツコツドカンになる原因は、
損切ができない。または損切が遅すぎる。
ほとんどの場合はこれに尽きます。
逆に言えば、損切さえ適切に出来ればコツコツドカンから抜け出すことができるといってもいいでしょう。
そうは言っても、今まで損切をしてこなかった方にとっては損切りは難しいことだと思います。
損を確定させることになるので勇気がいりますよね。
なので、損切りを出来るようになる方法も紹介します。
損切りが出来るようになるには次の2つをクリアする必要があります。
1つめが、勝率が高くなくても稼げるということを知ること。
そして2つめが適切な損切り場所を知ること。
この2点です。
勝率が高くなくても稼げる
勝率が高くなくても稼げると聞いてどう思われましたか?
それは分かっているんだけど……。という方も、
そんな訳ないじゃん。という方もおられるかもしれません。
勝率が高くなくても稼げるとはどういうことか、チャート画像を用いて説明します。

星マークでロングエントリー、×マークで損切り
チェックマークで利益確定をしたとします。
この場合ですと、勝率は33%ですが、合計110Pipsの勝ちです。
このように、FXにおいて勝率は全く大事ではなく、
トータルの獲得pipsが大切ということを頭に入れておきましょう。
勝率20%や10%でも稼いでいる人はたくさんいます。
ここで質問です。このチャートを見て、
最初のロングを持ち続けていても利益になってるじゃん!
と思いましたか?
たしかに、この例では、最終的に上がっているので、
エントリー時のレバレッジ次第では、最初のロングを保有していてもロスカットされずに利益になっていたかもしれません。
しかし、残念ながら、それがコツコツドカンにつながる考え方です。
もう1つ、チャートを見てみましょう。

2021年7月から2022年7月のユーロドルのチャートです。
ちょくちょく小さい反発はありますが、1年間ずーっと下がりつづけています。
この出だしでロングエントリーして、損切りせずに保有し続けていたらどこかでロスカットされているでしょう。
これがドカンです。
どこかで損切りしてショートに持ち替えていれば、大勝ちできていた可能性も高いです。
適切な損切り場所を知る
次に、損切りをどこですればいいかというお話をしたいと思います。
一番おすすめの損切りポイントは、エントリーした根拠が崩れた時です。
エントリー根拠が水平線なら、水平線をローソク足の実体が抜けたときに損切り
移動平均線なら移動平均線をローソク足が割り込んだ時に損切り
と、このようにエントリーした根拠が崩れた時に損切りするのがおススメです。
まとめ
今回の記事のおさらいをしておきたいと思います。
この記事では、コツコツドカンは、損切りを適切にすることで防げるということをお伝えしました。
損切りに慣れるまでは、嫌でしょうがないかもしれませんが、世界一の天才トレーダーでも勝率100%はあり得ませんし、勝率が低くても稼げるので早く損切りに慣れてしまいましょう。
損切りができるようになれば、コツコツドカンの利小損大から、
利益は少ないけど損もしにくい、損小利小くらいには誰でもできます。
そこから、利益を伸ばせられるようなエントリーポイントや利益確定ポイントを狙えるようになればあなたも勝ち組の仲間入りです。
最後にプレゼントです。
下記ボタンより公式LINEをご登録いただくと

投資初心者が月20万円の不労所得を得ながら
5年で1億円の資産形成を現実的に目指すことができる最新鋭のAIを駆使した投資法の全貌を
公開している講義動画をプレゼント中です。
さらに
5年で1億円達成を目指すロードマップ
初心者でも分かるFX損切りのポイントとタイミング
FX税金と節税マニュアル(基礎知識編)
自動売買システムの絶対外してはいけない7つのポイント
という豪華特典をプレゼントいたします。
そして抽選でAmazonギフト券1万円が当たるキャンペーンも実施しています。
公式LINEでは表では言えない超有料級の情報を定期的に配信しているので
興味がある方は公式LINEを登録しておいてください。
僕のブログでは、投資初心者が効率的に資産を増やして経済的自由になる方法について
定期的に配信していますので、
「お金に困らない人生を実現したい」
「投資で成功して脱サラしたい」
「副業で稼げるようになりたい」
という方ははぜひフォローをお願いします。
それでは、また次回の記事でお会いしましょう!
今日もお疲れ様でした!