
【月刊アルゴマガジン #05】 2024/11 の Algomatic を振り返る🍲
Algomatic では全員採用, 全員広報, 全員営業の思想を大切にしています。月刊アルゴマガジンでは 全員広報 のまとめ会として「今月の発信を振り返り Algomatic の ”いま” を届ける」をテーマに毎月発信していきます📝
今月の出来事をダイジェストでお届けするとともに、弊社のカルチャーや取り組み内容 が少しでも伝われば幸いです!
先月の月刊アルゴマガジンはこちらになります 📅
プレスリリース / サイトNews
11/27 - Algomatic Works 採用特化型AIエージェント 『リクルタ』 シリーズを連続リリース開始
採用特化型AIエージェント『リクルタ』シリーズの連続リリースを開始します🙌
第1弾として、書類選考サポートサービス『リクルタ レジュメマッチAI』β版を提供します。これによって、採用選考における採用担当者の業務効率化と、候補者の採用体験の向上を実現します👤

11/21 - 『DMM GAME翻訳』がヨーロッパ系5言語(仏,伊,独,西,葡)への翻訳を応援する『FIGS+P 1文字1円キャンペーン』開始!
高品質な多言語翻訳を低価格、短納期で提供する『DMM GAME翻訳』にて、ヨーロッパ系5言語(フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語)の翻訳をお得に利用できる『FIGS+P 1文字1円キャンペーン』を2024/12/2(月)~2025/1/31日(金)まで開催いたします🙌
AIを活用した翻訳に対して不安を感じている方も、お気軽にお試しください🌎
11/12 - Algomatic、生成AIを活用した企業向けマーケティング支援サービスの提供を開始
マーケティングの各段階で生成AIを活用し、企画・リサーチ、クリエイティブ制作、データ分析、制作物の管理・評価に至るまで、あらゆる業務の効率化を目指します🔥
各クライアントのニーズに応じたカスタマイズが可能で、業界固有の課題に対応した最適なソリューションをパッケージとして提供します🔄

11/06 - HR×生成AI領域にグループ会社のAlgomatic Worksとして本格参入し、複数プロダクトの連続リリースに向けて始動
グループ会社である株式会社Algomatic Works が、HR×生成AI領域 にとして本格参入します🔥
企業の採用活動における求人開始から入社までのプロセスを生成AIでサポートする複数サービスの企画・開発を進め、2024年内より連続的に正式提供開始予定です 👤
また業界をリードする企業の人事責任者やCHROを対象とした招待制カンファレンスイベント「NEO WORK LOUNGE」を12月より開催する予定です🙌
11/01 - DMMボイス クローズドβ版 がリリース
Algomatic Global から、喋らせたいテキストを入力するだけで自然な音声で読み上げる音声生成サービス『DMMボイス』のβ版がリリースされました 🙌

イベント・寄稿関連
11/28 - 生成AI企業Meetup&交流会~ Tech Talks Lounge3
AIを世の中に加速度的に普及させることを目的としたスタートアップ企業、アポロ株式会社が主催するミートアップイベントがAlgomaticオフィスで開催されました🙌
Meetup終了後に行われた交流会は、各参加企業の登壇者やメンバーとフランクに話ができる場になりました🗣️

11/28 - Algomatic と Penetrator 共催の生成AI×衛星データハッカソンが開催
宇宙ビジネスから宇宙開発を創造する 株式会社Penetrator 様と共催で、生成AIと衛星画像データを使ったエンジニアハッカソンを開催 しました🔥
当日は会場スポンサーである 株式会社プレイド 様本社で発表会&表彰が行われました🙌 沢山の面白いアイデアが生まれ、非常に盛り上がりました😀
11/28 - いま注目すべき「AIエージェント」とは?
Algomatic Works COO 高橋(@dory111111)が、AIエージェントについて解説しました🙌 現在のAIエージェントの事例を含めて、今後AIエージェントが社会に与える影響についても解説しています🧑🏫
11/21 - Dify Meetup Tokyo #3
AXカンパニーの花城(@ichiyo87)が「②Difyの実運用における実験管理について」というタイトルで登壇しました🔥 生成AIの出力精度を高めていくという課題に対してアプローチする実用的な発表でした✨
11/20-21 - AI・人工知能EXPO 2024秋展
AXカンパニーが幕張メッセで開催されたAI・人工知能EXPOに出展しました!生成AIを使ったマーケティング業務の全自動化というテーマでブースを出展しました🔄 多くの企業様にご来場いただき、盛況となりました🙌
ご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました!
Algomaticの幕張展示会出展二日目です!! pic.twitter.com/VRoVMwHiDh
— こぎそ (@kgsi) November 21, 2024
11/15 - 生成AI EXPO in 東海
AXカンパニーが岐阜県で開催された生成AI EXPO in 東海に出展しました🏃♀️
生成AIを作ったマーケティング業務の全自動化をテーマにブースを出展し、多くの企業様に興味を持っていただきました🙌
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
本日、AlgomaticのAI Transformation(AX)事業部は
— 株式会社Algomatic (@AlgomaticJp) November 15, 2024
【 生成AI EXPO in 東海 】に出展しております📣
カンパニーCEOの鴨居(@hktech94)もブースに居りまので、会場にお越しの方は是非お気軽にお立ち寄りください🙌📷✨https://t.co/Nk8wYfgHPN#生成AIEXPO pic.twitter.com/9D3mOJm0H1
11/13 - ChatGPTで成果が出ないなら、これを使え!大手企業も使う「AIワークフロー」とは?
AX事業部の鴨居(@hktech94)が、より多くの業務を自動化する「AIワークフロー」という概念と、「簡単にAIワークフローを構築できるツール」についてお話ししました 🙌
11/11 - デザインとリサーチで価値が実り続けるチームの作り方
シゴラクAIカンパニー CXOの國光(@ku_ni_29)が、デザイナーやUXリサーチャーがどのようにチームに貢献し、持続的な価値を生み出す環境を作り上げるのかをテーマにした講演会のコメンテーターとして参加しました🏃♀️
11/07 - LLMOps Meetup: 生成AI時代のデータ基盤と運用を考える
databricks 様と共催で、生成AI時代におけるデータ基盤と運用をテーマとした、技術コミュニティイベント『LLMOps Meetup』を開催しました 🙌
本イベントでは、LLMOps(LLM Operations)に焦点を当て、生成AI時代におけるデータ基盤の構築や効率的な運用方法について、第一線で活躍する専門家や実務者が知見を共有しました!
11/07 - 「RAG-1グランプリ」知見共有会
Neo(x) MLエンジニアの宮脇(@catshun_)が、SIGNATE 様の RAG コンペティションの上位入賞者として、知見共有会にパネリストとして参加しました 🙌
社員 note
11/28 - 入社エントリ:DMM GAME翻訳の泥臭い戦いにPMとして参戦することにしました
DMM GAME翻訳のプロダクトマネージャーの新井が、Algomaticに入社したきっかけ、そしてDMM動画翻訳にかける思いを詳らかに書いてくれました👍
11/27 - 「リクルタ」開発の裏話 - 人事がつくる、人事のためのAIリクルーター
株式会社Algomatic Works COO(@dory111111)の高橋が、『リクルタ』サービス開発の経緯やサービス概要、今後目指す世界観について紹介しています🙌
おまけとしてリクルタサービスにロゴの裏話も書いているので、ぜひご覧ください👀
11/27 - Algomaticを活かし、自分のために働く
シゴラクAIカンパニーのカンパニーCCOとしてジョインした齋藤(@kotasaito_am)がAlgomatic入社にあたり決意表明を書いてくれました🙌
読めばタイトルがスッと入ってくる内容でしたので、ぜひ読んでみてください📚
11/27 - AIエージェントを研究・開発していて、MCPに注目してない人はモグリだ
Algomaticでソフトウェアエンジニアとして働いているerukiti(@erukiti)がMCP(Model Context Protocol)について解説しています🙌 強い印象のタイトルとなっていますが、中身はとてもわかりやすくまとめられています📓
11/26 - 確率的経営
Algomatic Global カンパニーCEOの原田(@1230yuji)が、実践している確率的経営について書いています👍 Algomatic Globalの指針が見える内容となっていますので、興味のある方はぜひ🙌
11/25 - ハードウェアの観点で見るソフトウェア・AIの時代
Algomaticでソフトウェアエンジニアとして働いているerukiti(@erukiti)が、日本の強みのひとつであるハードウェアの観点からソフトウェア・AIの時代について考察した示唆の深い内容となっています✨
11/20 - DMMボイスは「にじボイス」に生まれ変わります
11月初旬に一時サービスを停止していたDMMボイスがにじボイスとして再開しました🎙️ サービス一時停止の背景、名称変更の理由、そして音声プラットフォームを目指す決意が書かれています🙌
11/14 - 【Algomatic】インフラエンジニアが生成AIの会社で"生成AI以外"に全力投球することにしました
AlgomaticのNEO(x)カンパニーの坂本(@ikki0006)が、インフラエンジニアとしてのキャリア、そしてテックリードとしてエンジニアの組織文化を作っていく決意について書いています😀
11/11 - 生成AIにアプリを作らせるコツ
Algomaticでソフトウェアエンジニアとして働いているerukiti(@erukiti)が、最新のClaude sonnetで本格的なアプリを作る際に押さえておくべきコツを記事としてまとめています🙌 エンジニアでない方も必見の内容です👀
11/07 - DMMボイス停止のお知らせと再開時期
11月にサービス開始したDMMボイス(現:にじボイス)を一時的に停止することになった背景について書かれています📝
※11/28現在、DMMボイスはにじボイスとしてサービスを再開しております。
11/06 - 人事のためのAIは、人事がつくる – HR×生成AI領域の会社『株式会社Algomatic Works』を始動します
株式会社Algomatic Works COOの高橋(@dory111111)が、Algomatic Works立ち上げにあたり、「なぜ今、HR×生成AI領域なのか」「株式会社Algomatic Worksの立ち上げ経緯」を解説した記事を書きました✍️
11/05 - DMMボイスリリースと今後の計画
音声生成サービスであるDMMボイス(現:にじボイス)をリリースするに至った背景と今後の展望について書かれています🖊️
DMMボイス(現:にじボイス)を使って作成した動画も一部紹介されているのでぜひ読んでみてください📣
Algomatic 生成AIメディア
11/13 - データ分析業務での生成AI活用:対話型分析アシスタントAIの導入による、ECサイト売り上げ分析の効率化
データ分析人材の育成には多大な時間とコストが必要という課題を、生成AIを用いてデータ分析を弊社で開発した対話型分析アシスタントAIで解決した事例を紹介しています🙌

11/07 - 【生成AI×RPA】Claudeの新機能「Computer Use」 を活用したリサーチ業務の自動化
生成AIが直接コンピュータを操作できるClaudeの新機能である「Computer Use」を利用した業務効率化について紹介しています🙌

Algomatic Tech Blog
11/15 - 書評『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント入門』
NEO(x) カンパニーの宮脇(@catshun_)が、『LangChainとLangGraphによるRAG・AIエージェント入門』の書評を書きました🖊️ LLMによる本格的な業務アプリ開発に取り組みたい方は必見です👀
11/05 - AI同僚「Amigo」の裏側 ~勤務場所選択機能編~
Algomatic の管理部として働いてくれている生成AIエージェント『Amigo』について、 CoS の大田(@OTA57)が機能について紹介しています🙌 前回のバックオフィス編に引き続き、今回はSlackで弊社の勤務場所を選択する機能について解説しています🧑🏫

Podcast
11/27 - #74 新CCOが語る、Algomaticが目指す「テクノロジーの民主化」への挑戦
シゴラクAIカンパニーの新CCO(Chief Customer Success Officer)として着任した齋藤 皓太(@kotasaito_am)をゲストに迎え、その経歴や価値観、そしてAlgomaticでの展望について語りました🙌
11/18 - #73 多様性×レジリエンス - Algomatic のエンジニア文化に迫る
Algomaticの各カンパニーからエンジニアが集まり、各カンパニーならではの特徴や働き方、使用している技術スタックの紹介から、エンジニア同士の情報共有の仕組み、新しい技術へのキャッチアップ方法ついて語りました 🙌
・参加メンバー:南里(@neonankiti)、菊池(@_pochi)、宮脇(@catshun_)、古賀(@keita_kn_web)、横断CoS 大田(@OTA57)
11/14 - #72 インフラエンジニアが見据える生成AI時代 - NEO(x) テックリード坂本が語る技術の架け橋
NEO(x)カンパニーにテックリードとして参画した坂本(@ikki0006)をゲストに迎え、インフラエンジニアから生成AIプロダクト開発に至るキャリアについて語りました🗣️
さらに、生成AIが社会に与えるインパクトや、AIエンジニアとウェブシステム開発をつなぐ架け橋としての展望など、技術の未来についても熱く語られています🔥
11/07 - #71 NEO(x)エンジニアチーム座談会 ~LLM開発の最前線と未来の展望~
NEO(x)カンパニーのエンジニアチーム5名が集結し、LLM開発の現場についてざっくばらんに語り合いました🗣️ チーム構成と各メンバーの専門性、LLM開発における技術的チャレンジと解決アプローチ、AI技術の進化に対する展望と戦略、実際の開発現場でのツール活用事例について話しています!
・参加メンバー:高手(@tomolld)、吉弘(@WMjjRpISUEt2QZZ)、宮脇(@catshun_)、加賀、坂本(@ikki0006)
11/01 - #70 入社1周年収録: エンジニア×CSの新卒とCTOが語る成長と展望
シゴラクAIカンパニーのCTO菊池(@_pochi)と、エンジニア/CS担当の末國をゲストに迎え、入社1周年を振り返ります👍
エンジニアとカスタマーサクセスを両立する特殊なキャリアパス、CTOとしての役割の変遷、そしてAI時代におけるエンジニアとしての展望まで、率直な対話を通じて明らかになる、Algomaticならではの働き方と成長の形をお楽しみください😀
おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます 🙌
Algomatic では 全方位全職種積極採用中 です!弊社に少しでも興味を持たれた方や、生成AIを活用した事業開発に興味をお持ちの方は、ぜひお話しさせてください 🗣️
下記のリンクから 30秒でカジュアル面談が応募できます ので、ぜひご連絡ください!