![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73962625/rectangle_large_type_2_b409201e7d034d83dce4bb1277dcd5f6.jpeg?width=1200)
介護保険外サービスを個人事業、フリーランスで行う過程⑨(通院付添が仕事の95%)(笑)
こんにちはアルゴです。
通院付添から帰ってきました。朝8時台に出かけて、一日がかりです。
個人で介護保険外事業を行う事についてのキンドル本、3ヶ月くらい書いているんですが、合間合間でなかなか先に進みません。
全8章あるうちの半分を書き終えたのですが、もう少しスピードアップしないといけないです。
反面、事業を行っている最中なので、どんどん書きたいことが増えていくのも事実でボリュームが増えています。
書ききれない部分や活動報告は引き続きnoteでしていきたいと思います。
幅広いサービス内容がメリットの介護保険外事業なのに、実際は通院付添が95%の仕事(笑
今日の通院はだいたい9時間もサービスを提供しています。私のサービスは単価が安いので、使えば使うほど他の介護保険外サービスよりも料金的な恩恵を受けられます。
半年以上介護保険外サービスを行ってきて、結局通院付添いが全体の95%くらいの仕事になっています。
ゴミ出しとか買い物代行とか幅広いサービスを行っていますが、結局通院付添が一番大きな仕事になります。
仕事の数でいったら細かい仕事のほうが多いのですけど、ゴミ出しとかはすぐ終わっちゃう仕事なので、かかった時間でいえば圧倒的に付き添いが長いという状態です。
付添といってもただ横に座っているだけじゃなく、出発前準備、送迎、聞き取り、記録、ケアマネ・ご家族へ報告など様々なことをします。
診察券や保険証など大切なものを忘れたら大変です。今のところないですけど。
ただ、やっていて嫌だと思うことは一度もないのです。
今後もずっと続けていきたい楽しい仕事です。
会社辞めて独立して良かったな!
ゴミ出しなどの小さい仕事は必要か?
通院付添がメインならば、いっそそっちに専念したら良いのではと思うこともあります。
ゴミ出しのために3,4Km離れたところまで行くのって、いくら出張費をとっているとはいえコスパ悪いです。
でも、今のところ、それをやめるつもりはありません。
ゴミ出しだけを依頼されていたお客様から、通院付添いにつながっているケースもあるのです。
小さな仕事を得て信用を得て、大きな仕事につなげていく。
これはすごい大切なことです。
皆さんが旅先で買い物をしたい・・・と思ったとき、セブンイレブンがあったら入りますよね。
トイレを借りたい・・・と思っても入りますよね。
それは全国的に名前が知れていて、決まった商品やトイレがある・・・信用があるからです。
私は個人で名もない介護保険外事業者。
今は信用をひたすら稼がなきゃいけないのです。
たとえ5%の小さい仕事であろうとも、一生懸命やります。
いいなと思ったら応援しよう!
![アルゴ@介護福祉士(フリー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50546719/profile_2bf28396655df8b05e168bfc0b23a8b4.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)