![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65323250/rectangle_large_type_2_e2f5ce4fd2e1dafee5d9e08bd2d4f44c.jpg?width=1200)
コロナ禍での学生生活
みなさんこんにちは!
今回はコロナの影響で一年間ハイブリッド授業だった私が、10月の新学期から大学に戻った話を紹介したいと思います。まずキャンパス内に入れるのはグリーン証明書、いわゆるワクチンを3回接種した人しか入れません。証明書を持っていない人は入ることが許されず、自宅でZoomによる講義を受けます。
私はグリーン証明書を持っているので、自由に出入りができます。以前のように大学に戻って教授や学生、友達に会ったり、図書館へ行ったり、カフェテリアでコーヒーを飲んだりできてとても気持ちがいいです。こういったことが本当に恋しかったです。でも教室の中でマスクをして座り続けるのは簡単ではありません。特にもしエアコンが動かなかった時は最悪です。
学生の全員がマスク着用に気をつけているわけではありません。これは本当に困ります。時々、授業が始まる前に先生たちが、授業中はマスクを着けるように学生たちに声掛けしますが、残念ながらすべての先生がそれをするわけではないし、授業中にマスクを着けていない学生もいます。
まとめると、コロナウィルスがまだ存在している間に大学に戻るのは簡単ではないし、率直に言って3回目のワクチンを打ったとしても私にはちょっと怖いです。でも普段の生活に戻れたことは楽しいです。コロナウィルスがその内すぐに絶滅して、誰もが感染を恐れる事がなくなることを祈っています。
オルリ