
水瓶座冥王星時代への変化
こんばんは、アレクサンドリアです。
2024年6月14日の本日は、乙女座で上弦の月でした。
感情の揺れが大きい時期を過ごしていて、うっかり星読みを忘れてしまっていました。
ところで今日、何気なく歌番組を観ていて気付いたことがあります。
まず、アーティストさん達のファッションが水瓶座の近未来っぽくって、色や柄も個性的で派手な色合いが多いな、と思いました。
アーティスト同士のコラボレーションも何組かあり、水瓶座的な共通のテーマを持つ人同士の横のつながりを感じさせるものでした。
日々の生活の中でも、情報処理のスピードは、以前より明らかに早くなっています。家庭においてはそこまで感じませんが、一歩外に出るとそれを感じます。
時代のムードをつくり出すと言われる冥王星が水瓶座に入ったことで、目に見えるもの、見えないものどちらにも、上記のような水瓶座的な要素を感じられるようになってきました。
けれども、個人的には、無理に時代に合わせようとはせず、自分の内なるものにしたがって、自然に変化していこうと思います。
私の場合、過去を振り返ってみると、いろんなタイミングで周囲の人たちがどんどん変化していっても、私自身の変化はやや遅めだったような気がします。
たとえば思い出すのは、大学生になってしばらくして、電車で高校時代の友人達にばったり会ったとき。当時の黒髪、制服姿とは一変して、別人のように変わった友人達をみて、変化が早い!と驚いたのを覚えています。
私はまだその時期、そんなに変化していませんでした。
それは、物事のはじまりを表すASCほか、いくつかの個人天体が不動星座なのも影響していると思います。
流行に合わせて周りが変化していったからといって、それに合わせて今までの自分を変えようとはすぐには思わない。
それは、そのままの自分が気に入っている、ということでもあります。
でも、そろそろ変えた方がいいかな、というタイミングが自分の中に来たときには変えていく。
そのようなスタイルが、私にとっては自然なのです。
これから冥王星は、2024年9月2日まで水瓶座に滞在し、その後、山羊座にもどり、最後の山羊座期間を11月20日に終え、そこから2043年まで19年間、水瓶座に滞在します。
これまでの山羊座冥王星時代とは、まったく異なる価値観の時代がやってくることでしょう。
そしてそれぞれの人が、自然な形で変化していくことこそ、個性化の水瓶座時代にふさわしいと言えるでしょう。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
#note #占星学 #占星術 #西洋占星学 #西洋占星術
#水瓶座 #冥王星 #水瓶座冥王星時代 #エッセイ
#創作大賞2024 #エッセイ部門
いいなと思ったら応援しよう!
