![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17495866/rectangle_large_type_2_5c197493466f702eff0aca0cf73b4c08.png?width=1200)
犬と田舎で暮らす9年目 #気まぐれ雑文
我が家は正月気分全くないのですが
おせちとお餅はパパさんが頼んでましたね
そんなパパさんは透析9年目、元気です!!
いわゆる合併症などではなく腎機能だけが
生まれつき悪かったみたいで50歳くらいから
症状がでましたね。まあ透析嫌がりましたが
最後は倒れかけて緊急入院、否応なく透析開始
しかたないですね。病気はしかたないです。
そんなときに支え合えるかどうかで
家族の絆は問われると思いましたね。
誰も見捨てなかった我が家凄いw
アレク犬が来たばかりの年でした。
あれから9年ですか、そうですか
早いようで実に重みある9年です。折しも
インターネットが格段に普及され
バタバタiPhoneが登場して
更に身近なsnsなるものがね、時代は
変わりましたね…
誰もが発信できるようになり誰もが
ジャーナリストや絵描きや物書き、カメラマン
細々とhpや写真サイトや2ちゃんを楽しんでた
インターネット古参にとっては複雑な思いも
より世界は広がるはずだった夢のような
インターネットがw 近年ますます身内だけの
狭い世界が無数に作られていく気がしてます
そこにはもう入れないみたいな
軽く挨拶もできないみたいな
私だけの感想です、はい
田舎に住んでもインターネットがあれば
大丈夫!仕事もできる!なんてことはないス
やはり東京なんですよね苦笑 みんな大好き
東京… ?
地方都市の再生とか無理なんすよね
東京の真似してこけてます、て
田舎には田舎の暮らし方があって良いと思う
都会の真似しなくても。若い人は出ても
いつか帰るし帰らなくてもいいじゃないかと
歳をとれば田舎の良さも多少はわかる
私もわかってきましたw 何より空や風、自然は
美しい気持ちいいのです。疲れたら帰ればいい
インターネットにもそういう場所が有れば
いいですね。
自分大好き自己pr
発信発信発信じゃ疲れない?
ツイッターやインスタを見てて思う私はもう
古く現役でもない初老です。若いうちは
やりたいように行きたい場所に
40すぎたら色々わかってきますから
結果というかつけというか、人性は
プラマイゼロですわ(しみじみ
犬と暮らすにも田舎でよかったす
早めにリタイヤするのもありです
働けるうちは働くのもありですw
2020 初長文は相変わらず雑過ぎて
公開するのは申し訳ないが一般人の
クソ素人も生きた証を残したいんですわ
明るい透析ライフとブサカワな犬で誰か
ひとりでも笑ってくれたらね、ここまで読んだ
人いるのかなあw つーびーこんてにゅーww