![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113899037/rectangle_large_type_2_217a893d2874e7f1d9d774c2804255c1.jpeg?width=1200)
【子育て】人はどれくらい周りの影響を受けるのか(3)
精子はなぜ卵子のいる場所がわかるのか
前回までに述べたことは以下のように要約されます。
精子はなぜ卵子のいる場所がわかるのでしょうか?
↓
精子や卵子の大きさはどれくらいか?
↓
精子、卵子含めた人体を構成する物質のほとんどはタンパク質と水
↓
タンパク質と水は共通の元素H,Oを含む
そして、以下が事実としてあります。
タンパク質、脂質、炭水化物はH,Oに加えてC,Nで構成され、これは空気中にすべて存在する。(HはH2O=水分として)
そして、前回の問いはこれでしたね。
今、ドライアイスを買ってきて、箱の中に入れてフタをします。
そうすると、箱の中はやや二酸化炭素が多くなるのですが、すべてが気体になってから、その箱を開けます。
すると、その箱の中の空気の成分は、また周囲の空気と同じになります。
さて、それはなぜでしょうか?
二酸化炭素は、なぜ多いままそこにとどまらず、かといって限りなく薄まるわけでもなく、一定の比率になるのでしょうか?
二酸化炭素に意思はあるのでしょうか?
この答えについては、
あなたが思ったことが答え
です。
その理由ですが、そもそも「意思」とは何でしょうか?
それは測定可能なものでしょうか?
私は人(ここでは、意思の話なので、=脳、でよいです。)は、すべては、「測定できるもの」でしか認識していないと一番最初に投稿した以下の記事で主張しています。
私たちは、この世界を「距離」でしかみてない、というのが私の主張です。
これに対しての反論、意見、疑問があれば聞いてみたいです。
今後、「哲学」「宗教」「脳科学」「政治」「コンピュータ」「AI」「心理学」「宇宙」「人間関係」「成長」「技術」といったことをテーマに
記事を書きますが、「すべての前提」は、
私たちはこの世界を「位置」でしかみていない
ということです。
今、この記事を読んでいるみなさんはnoteというプラットフォームで意思を持って、何かを期待したり、広めたり、発散したり、楽しんだり・・・・という人たちですよね。
この「意思を持った自分」とはいったい何なのか?
多くのnoterのごく一部の人が、今、この
【子育て】人はどれくらい周りの影響を受けるのか
を見て下さっていると思います。
正直、私が今この記事を書いている原動力は、この記事の意味をわかる人が最近増えてきている、と感じるだけの理由があるからです。
私はフォローするときに必ずその人の記事の大半を読みますが、
「この人はあることに一部気がついている」
ということをその文章と余白、投稿間隔などから感じられるからです。
私がフォローする人の多くは、先ほどの記事内にあった
「哲学」「宗教」「脳科学」「政治」「コンピュータ」「AI」「心理学」「宇宙」「人間関係」「成長」「技術」
分野の方が多いのはその理由によるものですが、
それ以外に、
スピリチュアル、占い系
HSP、ADHD、鬱を自称、
または診断されたという人
芸術系(絵画、音楽、陶芸のほか、
短歌、詩なども含む)
の人も多くフォローさせてもらっています。
というのも、この3つの系統も政治や宗教と同じく
「人間が人間であるがゆえになせること」
であって、本来、善悪などないこの自然界では、
この絵が一番素晴らしい
この詩は駄目だ
あの人は陰キャだ
という評価はありません。
みなさんがそのような被害(場合によっては加害)を受けるように「感じる」のは、言語による洗脳を受けているからです。
一番の悪影響は
データによる科学は、非科学的なことに勝る
ということを、無い指揮に埋め込むような学校教育ですが、このことを端的に話した記事はこちら。
ちょっと長く話しているのはこちらで、こっちは人気があったようです。
私の記事が、一つの大きな記事となって読みやすくなっていないのは、人という存在がそんなに単純ではないためです。
みなさんは、自分が
「いつから、自己を認識したのか」
は覚えていないと思います。
しかし、これから話す手法によって、
「思い出す」
ことは出来るようにしていきます。
これは、あなたが10代だろうが30代だろうが、
たぶん、60歳以上でも、可能です。
さて、空気中の二酸化炭素が(他の元素、分子でも同じです)が一定値になるのは、意思と呼べるか?でしたね。
ここで思い出してほしいのは、元の話は
【子育て】人はどれくらい周りの影響を受けるのか
であることです。
この真実を知るためには、影響を与えられる側だけでなく、与える側についても理解する必要があって、結局は「人って何なんだ?」ってことを知る必要があります。
「あー、モチベーションが下がった」
「あの人のせいでこうなった」
「先生の教えが今に生きている」
「親が何もしてくれなかった」
という人に対して、その場限りの心地いい言葉を投げかけるのは、そろそろ終わりの時代になりそうなのは、みなさんの好意的なnoteの記事でよくわかります。
なんたって、お互いあったこともない人同士が、こうして時間や場所に関係なく、ポジティブな言葉を与えられるようになったのは喜ぶべきことでしょう。
一方で、ネガティブな影響もまだまだありますよね。
単なる文字の羅列が、
「その文字を読めてしまう
教育を受けているがために」
その人が自殺してしまう世の中でもあります。
ここで、真剣に「自分とは何か」についてを考え、快適に生きていくためには、やはり
今まで常識だと思っていた自分
というものを、再確認するのが「ネガティブな影響」から逃れる一つの方法だと思います。
結論だけ書くことにしました
ここまで読んでいただいた方には、いろんな人がいるかと思いますが、この【子育て】記事を初めて一か月、少し当初の方針を変えることにします。
元々私がしようとしていたことは、現代の科学で分かっている生物学、化学、物理学等はある程度理解できる人達を、量子力学、最先端科学、そしてスピリチュアル的な領域へ誘導することでした。
しかし、私はそれは「余計なことではないか」と最近気づきました。
なぜなら、自分の問題を外界のせいにしている人には、いくら外から説明しても、変わることは非常に難しく、それを地球上の一定以上にまで高めるのは私一人でできることではないからです。
何のこと?と思われる方は以下の記事の最後の動画を見て、感じるところがあればそういうことですし、わからなければこれから私が話すこともわからないということになります。
そこで、noteでできそうなこととして、
私が毎日していること
を伝える。
そして、必要に応じで、原理を解説する。
これに切り替えることにします。
ただし、初めに書いた
ここから、ちょっと説明が難しく感じる人が出てくると思いますが、みなさん、お手元にご自分の体、それから空気、そして風を感じる環境などがあれば、これからのお話は実体験を持って理解できると思いますでの、お付き合いください。
は、継続します。
「人はどれくらい周りの影響を受けるか」も月1回更新できるかどうかわかりませんが、進めていきます。
今回の結論です。
精子がなぜ卵子のいる方向が分かるのか、ですがそれはスピリチュアル的な解釈では
二酸化炭素が一定の割合を保ってこの世に存在するように、精子もその形状になっていれば、エネルギーの流れに従ってあたかも方向が分かったように動く
ということです。
うーん、がんばってなるべく簡単に書いたつもりですが、まだ難しいかな。ここでいう「その形状」は、幾何学的にという意味はありますが、機械的に動作するための形、という意味はありません。イデアのことです。
もう少し科学的に知りたければ、以下を参照するのが良いでしょう。理解度は人それぞれだと思いますが。
また、「エネルギーに従って」のエネルギーもいわゆるエンタルピーそのもののことではなく、スピリチュアル的な表現では「気」が近いです。ここら辺は、今後の私の私生活で実例で紹介できればと思います。
人はどれくらい周りの影響をうけるのか
以上のことから、シンプルに結論だけを書けば
相関するエネルギー関係による
です。
簡単な例でいえば、いわゆる「頑固な人」が周囲の影響を受けないのは「抵抗するエネルギー」を持っているからで、これはなかなか続きません。エネルギーといっても先ほど言ったように単純な熱量ではないので、これもオカルト的に聞こえるかもしれませんが、気功による「気」はわかりやすく言うと色がついてます。(これがスピリチュアル的な話に使われやすいようですが)
古い歴史でいえば、白魔術と黒魔術のようなもので、なので相性があったりします。はい。これは完全なオカルトに聞こえるでしょうから、もう少しわかりやすく・・・
あー、書いてて、なんか、迷う。
余計なことなのかな。
人にはそれぞれ人生があって、気づく時は気づくし、わからないで人生を終える人もいる。(まあ、本来人に生きるとか死ぬ、とかもないのだけど)
精神世界に触れると、そもそも肉体と精神の関係、って話が「言語の限界」であって、言葉で表すこと自体に、限界があったのかしら。
言語の解釈はその人の過去に依存するから、その人がどれくらい周囲の影響を受けるのかってのは、実は一言で表せることではない。
ただ、子供の場合、つまり言語をまだ持たない、または未熟で、感情のウェイトが大きい段階では、ものすごく影響を受ける。だから、周囲は何かを助言するより、感情に訴える行動に出た方が良い。
ということです。
感情って何?って聞きたい人もいるでしょうけど・・・
好きなことして、としか言えないです。
うまく言えませんが・・・
また書き直すかもしれませんが、今日はこの辺で、この記事を終えます。
最近、いろいろな方からコメントをいただきました。みなさん、ありがとうございました。
ではまた。